Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オッオウ
ブログさぼりまくってたな・・
職場のレイ変に伴い、ネットが一時的に使えなかったり、最近は出稼ぎ仕事が多かったりで、全然PC触ってなかったからなー
ちょびっと反省。
(っつか家で書けよって話ですけども
相変わらずギターだのバイオリンだのってグダグダやってますが、そろそろOhana食堂の6周年ライブの練習をせねばなぁとも思いつつ・・
落ち着いてよく考えてみると、しばらく忙しいってことに気づいたのす。
11月→Ohana食堂6周年ライブ
12月→E★SPOTマスターソロライブ、Ohana食堂クリスマスライブ
1月→第3回歌声喫茶Ohana開催(予定
2月→特に無し
3月→E★SPOT7周年ライブ
・・春までやたら忙しいやん・・まだ秋なったばっかりやねんけどな・・
しかも2月も、特に何もないと見せかけて、3月のライブの練習せなあかんしな・・
(*-ω-)むぅ
あんだけ色々悩んでたバイオリンも、レッスンの時しか弾かない割にはちょっとずつちょっとずつ上手くなってきてる(気がする)んですよ。
これでもーちょい真剣に家でもガリガリ練習してたらなぁ・・
今頃情熱大陸ぐらい弾けるように・・ならないのは当たり前としても、「メリーさんの羊」やら「むすんでひらいて」は卒業できてたんかしらねぇ
Ohana食堂の7周年ライブでは、ちょこっと弾こうと画策してるので・・あと一年、もーちょいバイオリンに比重をかたむけてガンバらねばなー
もちろん目の前のライブの練習が第一であることはわかっておりますが・・
・・あぁそうか、狩人辞めたらいいんだよね(涙
職場のレイ変に伴い、ネットが一時的に使えなかったり、最近は出稼ぎ仕事が多かったりで、全然PC触ってなかったからなー
ちょびっと反省。
(っつか家で書けよって話ですけども
相変わらずギターだのバイオリンだのってグダグダやってますが、そろそろOhana食堂の6周年ライブの練習をせねばなぁとも思いつつ・・
落ち着いてよく考えてみると、しばらく忙しいってことに気づいたのす。
11月→Ohana食堂6周年ライブ
12月→E★SPOTマスターソロライブ、Ohana食堂クリスマスライブ
1月→第3回歌声喫茶Ohana開催(予定
2月→特に無し
3月→E★SPOT7周年ライブ
・・春までやたら忙しいやん・・まだ秋なったばっかりやねんけどな・・
しかも2月も、特に何もないと見せかけて、3月のライブの練習せなあかんしな・・
(*-ω-)むぅ
あんだけ色々悩んでたバイオリンも、レッスンの時しか弾かない割にはちょっとずつちょっとずつ上手くなってきてる(気がする)んですよ。
これでもーちょい真剣に家でもガリガリ練習してたらなぁ・・
今頃情熱大陸ぐらい弾けるように・・ならないのは当たり前としても、「メリーさんの羊」やら「むすんでひらいて」は卒業できてたんかしらねぇ
Ohana食堂の7周年ライブでは、ちょこっと弾こうと画策してるので・・あと一年、もーちょいバイオリンに比重をかたむけてガンバらねばなー
もちろん目の前のライブの練習が第一であることはわかっておりますが・・
・・あぁそうか、狩人辞めたらいいんだよね(涙
PR
『ヤマハ大人の音楽レッスン』のバナー画像がピンポイントすぎる件
ブログ書き終わって、【投稿/記事の保存】ボタンをポチっと押すと、
「記事を正常に登録しました」
って画面に変わるんですよ。
そこにいつも、何かしらのバナー広告が載ってたりするんですよ。
最近よく見るのが、「ヤマハ大人の音楽教室」の広告。
んー、やっぱ楽器習うのって今流行ってるんだねぇ~とか思いつつ、今までは細かいとこまで見てなかったんですけども。

よく見たら、アルトサックスにエレキギターにバイオリンじゃねーか!
私の習ってる楽器三種類全部じゃないですかwwww
(いちお、現在はサックスは習ってないけどさw)
「何か楽器を習い始めたい!」
ってヒトを釣るために、人気のありそうな楽器を並べたんだと思うんだけど・・
・・ヤマハにこそ行ってないが、全部に引っかかってる私って!!ww
ネギ背負いすぎて足フラフラなっていかにも捕まりそうな鴨か私は!!www
いやーちょっとオモロかったw
やっぱ、
「楽器やってみたい!」
って思ったら、ヒトはこの三種類に行き着いてしまうのか・・
なんか私、めちゃくちゃミーハーっぽいなww
・・否定はしませんけど!!(笑)
「記事を正常に登録しました」
って画面に変わるんですよ。
そこにいつも、何かしらのバナー広告が載ってたりするんですよ。
最近よく見るのが、「ヤマハ大人の音楽教室」の広告。
んー、やっぱ楽器習うのって今流行ってるんだねぇ~とか思いつつ、今までは細かいとこまで見てなかったんですけども。
よく見たら、アルトサックスにエレキギターにバイオリンじゃねーか!
私の習ってる楽器三種類全部じゃないですかwwww
(いちお、現在はサックスは習ってないけどさw)
「何か楽器を習い始めたい!」
ってヒトを釣るために、人気のありそうな楽器を並べたんだと思うんだけど・・
・・ヤマハにこそ行ってないが、全部に引っかかってる私って!!ww
ネギ背負いすぎて足フラフラなっていかにも捕まりそうな鴨か私は!!www
いやーちょっとオモロかったw
やっぱ、
「楽器やってみたい!」
って思ったら、ヒトはこの三種類に行き着いてしまうのか・・
なんか私、めちゃくちゃミーハーっぽいなww
・・否定はしませんけど!!(笑)
DTMのヤル気を維持するためにはどうすればいいんだろーか・・
ライブ前は
「ライブの練習があるからさぁ~」
ライブ後は
「今のうちに積読本片付けとかないとあかんからさぁ~」
そのうちまた次のライブ予定が入ってくる
この繰り返しで一年が過ぎてゆく
・・いったいいつ初音ミクのお勉強するんだ私(ぁ
しなきゃしなきゃとは思ってても、ライブ前に楽器の練習せんわけにはいかんし、終わったらホッとして読書やゲームに勤しんでしまうんですよ。。
いっそ、バンド辞めたら、きっともっと落ち着いてDTMする時間作れるんだろーけど・・
でもバンド辞めたくないし、辞める意味もないし、辞めたらDTMもまた意味なくなってくるしww
そやしなぁ、そんなこと言うてるヤツに限って、辞めたら辞めたでどーせもっとダラダラするんやって!たぶん!(ってか絶対そう(自分の性格分かってる
前は、レッスンに通ってたから、月に二回はどうやったってDTMのお時間が巡ってきてたわけなんですがー。
今はそれも無いからなぁ・・
大人のお稽古事は、その内容の習得具合や進行速度はどうあれ、
「定期的に、そして強制的にそのお勉強の時間をとる」
ってのが大きいなぁって思うのはソコなんですよねぇ。
DTMはねー、嫌いじゃないんだけどねー。
むしろ好きだしもっとできるようになりたいんだけどさー。
実際、先月しまながし用の打ち込みドラム作った時は楽しかったし、
「おぉ、楽しいな。この勢いでもって、なんか他のもチャチャっと打ち込むかー」
とか思ってたんだけど、ライブ終わった瞬間からもうダラダラモンハン(しかも2ndG)っすよww
・・ダメだこいつ早く何とかしないとwww
とりあえず11月ライブの譜面が手元に来たら、打ち込みしてトランス→原音にして、楽譜作ってなんとかボケ防止につとめるかー(ぇ
「ライブの練習があるからさぁ~」
ライブ後は
「今のうちに積読本片付けとかないとあかんからさぁ~」
そのうちまた次のライブ予定が入ってくる
この繰り返しで一年が過ぎてゆく
・・いったいいつ初音ミクのお勉強するんだ私(ぁ
しなきゃしなきゃとは思ってても、ライブ前に楽器の練習せんわけにはいかんし、終わったらホッとして読書やゲームに勤しんでしまうんですよ。。
いっそ、バンド辞めたら、きっともっと落ち着いてDTMする時間作れるんだろーけど・・
でもバンド辞めたくないし、辞める意味もないし、辞めたらDTMもまた意味なくなってくるしww
そやしなぁ、そんなこと言うてるヤツに限って、辞めたら辞めたでどーせもっとダラダラするんやって!たぶん!(ってか絶対そう(自分の性格分かってる
前は、レッスンに通ってたから、月に二回はどうやったってDTMのお時間が巡ってきてたわけなんですがー。
今はそれも無いからなぁ・・
大人のお稽古事は、その内容の習得具合や進行速度はどうあれ、
「定期的に、そして強制的にそのお勉強の時間をとる」
ってのが大きいなぁって思うのはソコなんですよねぇ。
DTMはねー、嫌いじゃないんだけどねー。
むしろ好きだしもっとできるようになりたいんだけどさー。
実際、先月しまながし用の打ち込みドラム作った時は楽しかったし、
「おぉ、楽しいな。この勢いでもって、なんか他のもチャチャっと打ち込むかー」
とか思ってたんだけど、ライブ終わった瞬間からもうダラダラモンハン(しかも2ndG)っすよww
・・ダメだこいつ早く何とかしないとwww
とりあえず11月ライブの譜面が手元に来たら、打ち込みしてトランス→原音にして、楽譜作ってなんとかボケ防止につとめるかー(ぇ
音楽ってのはね、見た目も結構大事だと思うワケ(←持論
トートツですが~
実は、バイオリン自体は貰い物ですw
うちの会社の社長の妹(金持ち:飽き性)が、何年か前にある日いきなり
「私、バイオリン始めることにした!!」
って言い出して、練習用バイオリン(10万円ぐらい)を購入し、一時間ぐらいだけ喜んでギィギィ言わせてたのは知ってたんですが、その後バイオリンを続けてる様子もないし、ウワサも聞かないし、
(あーこれは絶対、タンスの肥やしになっとるな・・)
と思ってたので、
「バイオリン始めようと思うので、使わんのやったらください」
って言うてみたらアッサリくれたwww
ま、練習用バイオリンとはいえ、弾くには充分やし。
ってか、ロクに弾かれることなくずっとタンスの奥に放置されてるとか、楽器がかわいそう。
なおかつ、ほとんど新品やし!!(←ここ重要
もうちょっと上手くなって、コレじゃ満足できなくなってきたりしたら買い換えたらええし、今はこれでもだいじょぶっしょ。
というわけでまぁ、貰い物ですから。
ある一点、めちゃくちゃ気になるところがあったんだけど、でもまぁ貰い物ってことで、ゼイタクは言うまい・・と思ってたんですよ。
実際、このバイオリンが手元に来てはや二ヶ月。
レッスンに通ってる間も、ずっと我慢しよう我慢しようって思ってたんですよ。
でもね・・
ケースがね・・


ダ サ い ん だ よ ね
(;´□`)あー
ダサい・・
ダサすぎる・・
一応、背負えるようになってるんで、自転車通勤な私にとってはすごく有り難い造りをしてたんだけど、それにしてもこのダサさったら・・
なんかさー、これを背負ってレッスンに通う自分がイヤでイヤでさー。
背負ってると、見た目が、自分が雀イビって追い出したくせに訪ねて行って大きいツヅラ選んで帰った人みたいやねんもん!w
ただでさえ、レッスンが微妙におもんないから、テンション維持するの大変やのにー・・
ケースがダサいことで、余計テンション下がるわ!!
・・と思ったので。


バイオリンケース買ったどー!!(*´□`)ノ
のだめカンタービレで瑛太がやってた役の人が持ってて、人気のあるケースらしいよ。
・・のだめ見てなかったんで知らないんですけどね!!w
ちなみにそれは赤やったみたいなんですけど、赤は個人的にサックスのケースとカブりすぎなんで却下。
(間違えはせんやろけど・・重量が違いすぎるしww)
ピンクとか紫とか、一瞬可愛いなって思ったけど、長く使ううちにぜったい飽きそうやし、今回は無難に黒で。
楽器のことを考えると、一応ハードケースかな、と思いましてね~。
あと、今後ライブ等に持って行くこと考えると、私、コレだけ担いで行くわけじゃない(他にも楽器色々ある)から、なるべく軽いものを、と。
・・で、探したら、コレが一番無難だったんですw
ほんまはねー、バイオリンが手元に来た時すぐにでも買い換えたかったけど、楽器のケースってね、実は意外と高いんですよ!
そういえばサックスのケースも高かったわ!!
C.C.シャイニーの赤が欲しくて、ネットで最安値検索とかしまくって、なんとか20,000円ぐらいで購入したあの日が懐かしいな・・
・・ちなみに今回はケースだけやけど、サックスの時は楽器も購入してそのあとすぐケースも・・ってなって、血ヘド吐きかけたわい!!
今回コレも20,000円超やけど、それでもバイオリンケースとしては安い方っすよ・・
ヘーキで70,000円のとかあったもんw
そりゃーきっともっと強度があってもっと軽かったりするんだろーけど、私にはコレで充分w
見た目も可愛いし、コレでテンションもあがるってもんですよ!!
さて。来週はコレで張り切ってレッスンに参りますかね~
(行ったら行ったでまたテンション下がるんやろーけどw
がんばるぞー
実は、バイオリン自体は貰い物ですw
うちの会社の社長の妹(金持ち:飽き性)が、何年か前にある日いきなり
「私、バイオリン始めることにした!!」
って言い出して、練習用バイオリン(10万円ぐらい)を購入し、一時間ぐらいだけ喜んでギィギィ言わせてたのは知ってたんですが、その後バイオリンを続けてる様子もないし、ウワサも聞かないし、
(あーこれは絶対、タンスの肥やしになっとるな・・)
と思ってたので、
「バイオリン始めようと思うので、使わんのやったらください」
って言うてみたらアッサリくれたwww
ま、練習用バイオリンとはいえ、弾くには充分やし。
ってか、ロクに弾かれることなくずっとタンスの奥に放置されてるとか、楽器がかわいそう。
なおかつ、ほとんど新品やし!!(←ここ重要
もうちょっと上手くなって、コレじゃ満足できなくなってきたりしたら買い換えたらええし、今はこれでもだいじょぶっしょ。
というわけでまぁ、貰い物ですから。
ある一点、めちゃくちゃ気になるところがあったんだけど、でもまぁ貰い物ってことで、ゼイタクは言うまい・・と思ってたんですよ。
実際、このバイオリンが手元に来てはや二ヶ月。
レッスンに通ってる間も、ずっと我慢しよう我慢しようって思ってたんですよ。
でもね・・
ケースがね・・
ダ サ い ん だ よ ね
(;´□`)あー
ダサい・・
ダサすぎる・・
一応、背負えるようになってるんで、自転車通勤な私にとってはすごく有り難い造りをしてたんだけど、それにしてもこのダサさったら・・
なんかさー、これを背負ってレッスンに通う自分がイヤでイヤでさー。
背負ってると、見た目が、自分が雀イビって追い出したくせに訪ねて行って大きいツヅラ選んで帰った人みたいやねんもん!w
ただでさえ、レッスンが微妙におもんないから、テンション維持するの大変やのにー・・
ケースがダサいことで、余計テンション下がるわ!!
・・と思ったので。
バイオリンケース買ったどー!!(*´□`)ノ
のだめカンタービレで瑛太がやってた役の人が持ってて、人気のあるケースらしいよ。
・・のだめ見てなかったんで知らないんですけどね!!w
ちなみにそれは赤やったみたいなんですけど、赤は個人的にサックスのケースとカブりすぎなんで却下。
(間違えはせんやろけど・・重量が違いすぎるしww)
ピンクとか紫とか、一瞬可愛いなって思ったけど、長く使ううちにぜったい飽きそうやし、今回は無難に黒で。
楽器のことを考えると、一応ハードケースかな、と思いましてね~。
あと、今後ライブ等に持って行くこと考えると、私、コレだけ担いで行くわけじゃない(他にも楽器色々ある)から、なるべく軽いものを、と。
・・で、探したら、コレが一番無難だったんですw
ほんまはねー、バイオリンが手元に来た時すぐにでも買い換えたかったけど、楽器のケースってね、実は意外と高いんですよ!
そういえばサックスのケースも高かったわ!!
C.C.シャイニーの赤が欲しくて、ネットで最安値検索とかしまくって、なんとか20,000円ぐらいで購入したあの日が懐かしいな・・
・・ちなみに今回はケースだけやけど、サックスの時は楽器も購入してそのあとすぐケースも・・ってなって、血ヘド吐きかけたわい!!
今回コレも20,000円超やけど、それでもバイオリンケースとしては安い方っすよ・・
ヘーキで70,000円のとかあったもんw
そりゃーきっともっと強度があってもっと軽かったりするんだろーけど、私にはコレで充分w
見た目も可愛いし、コレでテンションもあがるってもんですよ!!
さて。来週はコレで張り切ってレッスンに参りますかね~
(行ったら行ったでまたテンション下がるんやろーけどw
がんばるぞー
あれから話出ないけど
実はちゃんと続けてまんねん。バイオリン。
続けては・・いるのですけれど・・
ネット検索でたまたま見つけた、これまた会社の近くのバイオリン教室。
DTMといいギターといいバイオリンといい・・
探したらすぐに、しかもこんな近く(18:00退社→18:15からレッスン開始できるレベル)で見つかるなんて、ミラクルすぎるよねー
そんなわけで、月3ペースで通ってるわけですが。
・・
・・・
・・・・
面 白 く な い (笑)
いやまぁそりゃぁ初めての楽器やしさー、楽器の中でも結構難しい部類に入るらしいしさー、そんな最初からスラスラ弾けるぐらい天才やったら他でも色々苦労してへんしさー、思うところは色々あるけれど。
・・それにしても、面白くないのよなぁ・・正直・・
こんなところでグチグチ言うのもアレやしアレやけど、まぁ二ヶ月ほど通ってみて、面白くない原因、
「んー、たぶんコレかなっ?」
って思うのをいくつか列挙してみる↓
①教材がマジすぎる件

・・とまぁ、こういう本気っぽい教科書なんですが。
ちなみに今まで、サックスもギターも、先生が
「次はこの曲をやってみましょうか」
ってゆって、コピーした楽譜をくれて、それをやりながらちょびちょび上手くなってく、的な感じでやってきたんだが。
中身↓


いやいやいや!
四分音符はリンゴを四等分で・・って、そんなとこから説明してくれんでええから!!
なにこれ!本気すぎるよ!!
もっと、「大人の音楽教室」って感じのテキストはなかったんかよ!!
中に載ってる曲なんかなぁ、「メリーさんの羊」に「ちょうちょう」に「アマリリス」やぞ!
なにそれ!音楽の授業ちゃうねんから!!(しかも小学生の・・!
②先生が微妙な件
教えてもらっといて何なんですけどね。
弾いてて、よくあるのが
(1)移弦したら指の位置がズレて音もズレる
(2)隣の弦も弾いて重音になってしまう
↑この二点なんですわ。
まぁね、今までバイオリンなんて弾いたことないし、周りに弾ける人もいない(一人いるけどめったに会えない)から、私が勝手に不満に思ってるだけで、実は先生の教え方はめちゃくちゃ正しいんかもしれんねんけどさー。
(1)の場合。
音が低いとか高いとかで、目当ての音からちょっとズレた音が鳴ると、
「あぁぁぁ!ダメですダメです!低い(高い)です!」
って言われ、
「もうちょっと上(下)で押さえてください!」
って言われる。
・・うん、音がズレてることはな、聴いたらわかるねん。一応ね。
もうちょっと上か下かを押さえたら、目的の音にシフトするのも、アホちゃうねんから、わかっとんねん。
私はね、その続きが聞きたいワケよ。
「低く(高く)なってしまうにはコレとかアレとかって理由があるので、こういう風にすればそれが治りますよ」
とかさ。
今起きてる事象を説明してくれんでいいからさ、それをどうにかする方法を教えてくれよ!
(2)の場合。
・・まぁこれも似たよーなモンなんですけどね。
フツーに意識して弾いてる時はだいじょぶなんですが、弦押さえだしたりして意識が逸れると、D弦弾いててついつい隣にも弓が触れてAの音もちょこっとだけ鳴っちゃったりするんですが。
「あぁぁぁ!ダメですダメです!隣の弦も鳴ってます!」
・・・
だーかーらー
それは聴いたらわかるねん!
っつか、まだ(1)の方は、音がズレてもわからん人もいてるやろし私も微妙なズレに関してハッキリキッパリわかるかってーと、ちょっとだけの高低に関しては分からん時もあるけどさ、重音になってりゃぁ、そら誰かてわかるやろが!!
だからだから、今起きてる事象はもう説明せんでええから、それをどうやったら鳴らなくなるかってポイントを教えてくれよ!
そんなんやったら、「初心者のためのバイオリン教本」買って自分一人で練習してても一緒のコトやんか!!
********************
・・とまぁ、ちょっと興奮して言いすぎたかもしれませんけども。
いやほんま、45分授業なんですが、終始こんな感じで、なんかもう、イライラが止まらんのっすわ。
最初こそ、
「あぁぁぁ!ダメですダメです!」
が出るたびに
「あーすんませんすんません」
って(一応)愛想笑いを浮かべつつガンバっとったんですけど。
なんかもー最近は、あまりのイラつきに
「あぁぁぁ!ダメで・・」
「・・・・・・(無言で直す)」
「ハイ、さっきよりは音程合ってます☆(←無邪気っぽく)」
「・・・・・・ソリャドーモ。」
って感じで、ちょっと険悪ムードに・・!w
(*-ω-)・・・
びみょーすぎるやん・・
周りにこの話すると、
「・・教室変えた方がいいんじゃないの・・?」
って言われるんですけどねー、まぁ確かに私も、このままここで続けてて上手くなれるのかどーかめちゃくちゃ不安ですけどねー
あまりに未知な楽器ってこともあってさ。
もしかしたらここでこのまま、
「あぁぁぁ!ダメですダメです!」
に付き合って、キッチリキッチリやってったら、一年後ぐらいにはものっそい基礎がシッカリして、上手くなってるかも・・しれんやん・・?(←めっちゃ不安
今ちょっと不愉快やからって、それはまぁ、やり始めて間もない、まだ全然弾けない楽器やからおもんないってのと相まってイライラしてるだけかもしれんしさー
まだ、結論出すには早いんじゃないかなーってのと、あと、バイオリン教室って、ギターやピアノと違って、学校の絶対数が少なすぎて、生活圏内にはここしかないのさ・・orz
・・っつーわけでガンバってます。何とか。
しっかしこりゃ、「とりあえず何とかモノにする」のに、誇張じゃなしに5年以上はかかるんじゃないかしら・・
何とか、Ohana食堂の10周年ライブとかには・・間に合うといいけど・・(ぼんやり
続けては・・いるのですけれど・・
ネット検索でたまたま見つけた、これまた会社の近くのバイオリン教室。
DTMといいギターといいバイオリンといい・・
探したらすぐに、しかもこんな近く(18:00退社→18:15からレッスン開始できるレベル)で見つかるなんて、ミラクルすぎるよねー
そんなわけで、月3ペースで通ってるわけですが。
・・
・・・
・・・・
面 白 く な い (笑)
いやまぁそりゃぁ初めての楽器やしさー、楽器の中でも結構難しい部類に入るらしいしさー、そんな最初からスラスラ弾けるぐらい天才やったら他でも色々苦労してへんしさー、思うところは色々あるけれど。
・・それにしても、面白くないのよなぁ・・正直・・
こんなところでグチグチ言うのもアレやしアレやけど、まぁ二ヶ月ほど通ってみて、面白くない原因、
「んー、たぶんコレかなっ?」
って思うのをいくつか列挙してみる↓
①教材がマジすぎる件
・・とまぁ、こういう本気っぽい教科書なんですが。
ちなみに今まで、サックスもギターも、先生が
「次はこの曲をやってみましょうか」
ってゆって、コピーした楽譜をくれて、それをやりながらちょびちょび上手くなってく、的な感じでやってきたんだが。
中身↓
いやいやいや!
四分音符はリンゴを四等分で・・って、そんなとこから説明してくれんでええから!!
なにこれ!本気すぎるよ!!
もっと、「大人の音楽教室」って感じのテキストはなかったんかよ!!
中に載ってる曲なんかなぁ、「メリーさんの羊」に「ちょうちょう」に「アマリリス」やぞ!
なにそれ!音楽の授業ちゃうねんから!!(しかも小学生の・・!
②先生が微妙な件
教えてもらっといて何なんですけどね。
弾いてて、よくあるのが
(1)移弦したら指の位置がズレて音もズレる
(2)隣の弦も弾いて重音になってしまう
↑この二点なんですわ。
まぁね、今までバイオリンなんて弾いたことないし、周りに弾ける人もいない(一人いるけどめったに会えない)から、私が勝手に不満に思ってるだけで、実は先生の教え方はめちゃくちゃ正しいんかもしれんねんけどさー。
(1)の場合。
音が低いとか高いとかで、目当ての音からちょっとズレた音が鳴ると、
「あぁぁぁ!ダメですダメです!低い(高い)です!」
って言われ、
「もうちょっと上(下)で押さえてください!」
って言われる。
・・うん、音がズレてることはな、聴いたらわかるねん。一応ね。
もうちょっと上か下かを押さえたら、目的の音にシフトするのも、アホちゃうねんから、わかっとんねん。
私はね、その続きが聞きたいワケよ。
「低く(高く)なってしまうにはコレとかアレとかって理由があるので、こういう風にすればそれが治りますよ」
とかさ。
今起きてる事象を説明してくれんでいいからさ、それをどうにかする方法を教えてくれよ!
(2)の場合。
・・まぁこれも似たよーなモンなんですけどね。
フツーに意識して弾いてる時はだいじょぶなんですが、弦押さえだしたりして意識が逸れると、D弦弾いててついつい隣にも弓が触れてAの音もちょこっとだけ鳴っちゃったりするんですが。
「あぁぁぁ!ダメですダメです!隣の弦も鳴ってます!」
・・・
だーかーらー
それは聴いたらわかるねん!
っつか、まだ(1)の方は、音がズレてもわからん人もいてるやろし私も微妙なズレに関してハッキリキッパリわかるかってーと、ちょっとだけの高低に関しては分からん時もあるけどさ、重音になってりゃぁ、そら誰かてわかるやろが!!
だからだから、今起きてる事象はもう説明せんでええから、それをどうやったら鳴らなくなるかってポイントを教えてくれよ!
そんなんやったら、「初心者のためのバイオリン教本」買って自分一人で練習してても一緒のコトやんか!!
********************
・・とまぁ、ちょっと興奮して言いすぎたかもしれませんけども。
いやほんま、45分授業なんですが、終始こんな感じで、なんかもう、イライラが止まらんのっすわ。
最初こそ、
「あぁぁぁ!ダメですダメです!」
が出るたびに
「あーすんませんすんません」
って(一応)愛想笑いを浮かべつつガンバっとったんですけど。
なんかもー最近は、あまりのイラつきに
「あぁぁぁ!ダメで・・」
「・・・・・・(無言で直す)」
「ハイ、さっきよりは音程合ってます☆(←無邪気っぽく)」
「・・・・・・ソリャドーモ。」
って感じで、ちょっと険悪ムードに・・!w
(*-ω-)・・・
びみょーすぎるやん・・
周りにこの話すると、
「・・教室変えた方がいいんじゃないの・・?」
って言われるんですけどねー、まぁ確かに私も、このままここで続けてて上手くなれるのかどーかめちゃくちゃ不安ですけどねー
あまりに未知な楽器ってこともあってさ。
もしかしたらここでこのまま、
「あぁぁぁ!ダメですダメです!」
に付き合って、キッチリキッチリやってったら、一年後ぐらいにはものっそい基礎がシッカリして、上手くなってるかも・・しれんやん・・?(←めっちゃ不安
今ちょっと不愉快やからって、それはまぁ、やり始めて間もない、まだ全然弾けない楽器やからおもんないってのと相まってイライラしてるだけかもしれんしさー
まだ、結論出すには早いんじゃないかなーってのと、あと、バイオリン教室って、ギターやピアノと違って、学校の絶対数が少なすぎて、生活圏内にはここしかないのさ・・orz
・・っつーわけでガンバってます。何とか。
しっかしこりゃ、「とりあえず何とかモノにする」のに、誇張じゃなしに5年以上はかかるんじゃないかしら・・
何とか、Ohana食堂の10周年ライブとかには・・間に合うといいけど・・(ぼんやり