忍者ブログ

Baroque=code;

世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SONAR 6 LE

・・うーん。

SONAR 6 LEさんが我が家にやってきたのはもう随分前になるのだけれど。
同居人キョウ氏に色々覚えさせて、カンタンにレクチャーしてもらおうと思ってたのだけれど(←鬼w)

いつまで経ってもキョウ氏はSONAR 6 LEさんのお勉強をしてくれないので(笑)、もうこうなったら自分でやろう。
・・最初から自分でガンバれよって話ですね、すんませんw

だってさぁ、マニュアルが1.5cmぐらいあるんだぜ!(;´□`)
読めねーよ!そして読んでも全く理解できねーよ!
パソコン用語も宅録用語もわからない私には宇宙語にも等しいマニュアル・・
それが240ページもあるんだぜ!!

私だって最初は読もうとしたんだけど、1ページでダウン(笑)(←実話w
何言ってんだコイツ・・日本語喋れよ!って感じで_| ̄|○|||

スクールに通おうかと思った。。
しかし、スクールを探すのも一苦労。
それなら!
毎日ちょっとずつでもガンバれば、きっと光明は見えてくる・・!(と思う
世の中には、Google様という便利な先生もいらっしゃるのだから・・!

というわけで、昨夜から始めてみました。
SONAR 6 LE立ち上げる
 ↓
ヘルプ
 ↓
チュートリアル
 ↓
プラグインシンセコマンドを実行して、表示されたメニューからCakewalk TTS-1を選びます。

・・Cakewalk TTS-1ってのがそもそもどこにも見あたらない場合はどうしたらいいんでしょうか(笑)
いきなり手詰まりかですか!!Σ(´□`)

こんな時、元々知識のある人だったら何とかできるんだろーけど、素人の私はここでダウンwww
いやぁ、開幕いきなりダウンですよこれwww

昨夜はここで諦めましたw
今日になって、Google様にお伺いを立ててみました。

(教えて!gooより抜粋↓)
先日ローランド社の「EDIROL UA-25」を購入しました。MIDI&オーディオインターフェース付でしかも値段も安かったのでとても満足していましたが、付属の「Cakewalk Production Plus Pack」の「SONAR 6 LE」の使い方に悪戦苦闘しています。
もともとMIDIや作曲の知識まったくなしでの挑戦でしたので暗闇での手探り状態です。
さて、とりあえず付属のCDはすべてインストールしインターフェースにもキーボードを接続し、MIDI出力先も設定はしたもののDEMOの音源などひとつも再生できなく困っています。
ツールバーのMIDI信号も確実に点滅はしているのですが、まったく音はスピーカーから流れてくれません。
その上チュートリアルを見てやろうとおもったのですが、最初の

1.挿入|プラグインシンセコマンドを実行して、表示されたメニューからCakewalk TTS-1を選びます。

↑のCakewalk TTS-1がどこにも見当たらず。そして音は流れず・・・。
もう一度すべてインストールしなおしたほうがいいのでしょうか、少々知識をおかしください!


・・同志よーーーー!。゚.(ノ□`)゚。゜
(誰か知らんけどw)
そうだよね!そんな、TTS-1なんてなかったよね!
私だけじゃなかったんだね!!ヽ(´▽`)ノ

・・というわけで、今日は帰ってココからやり直しw
がんばるぞー(*´□`)ノ

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
nazna
性別:
女性
職業:
こー見えて(?)美容業
趣味:
読書・DTM・楽器演奏
自己紹介:
「ピアノ以外の楽器がしたい」
→A.Sax始めました
「単音楽器つまんない」
→バンドやってみました
「相方みたく宅録がしたい」
→DTM始めました
「DTMってギター必須だなオイ」
→ギター始めました(今ココ

何が一番
やりたかったことなのか
もはや自分でも
全然わかりません

卵が先か鶏が先か?

今となっては
わかりませんが
とりあえず毎日何かしらの
音楽への取り組みを
したりしなかったり

グダグダな日常を
ダラダラと綴るブログ

よろしくどうぞ。

Comment

[09/14 nazna]
[09/13 ぺー]
[09/05 nazna]
[09/01 やみくろに限りなく近い何か]
[08/01 nazna]

Ranking

blogram投票ボタン にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

Horoscope

Free

Track back

Mobile URL

Search

Copyright ©  -- Baroque=code; --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]