忍者ブログ

Baroque=code;

世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SONAR X1 れびゅぅ。

っつーわけで、X1触ってみたにょ。
LEだけどね~
キョウ氏が最近買った何か(何やろ?)に、バンドルされてたらしく、
「とりあえず触ってみたら?」
って言うてくれて、会社のPCに入れてくれましたw
・・それでいいのか社長様ww(いや私は嬉しいけどww

っつーわけで、LEと、あと先日のレッスンでちょこっとだけ触ったX1と情報ごちゃ混ぜやけどまぁそのへんレビューなどなど。

********************

x1-1
8.5とだいぶ違うなー
一回だけ、DTMのレッスンで現物見たことはあったけど、触るのは初めて。
何が便利って、上の画像で、黄色で囲ってあるトコ、メイン画面で下にコンソールビューが出てることやな!
これは絶対便利やー!


あと、選択やら書き込みやらのツールがこんな感じで視覚的にわかりやすく。
そしてそして何よりも!
Drawモードやと、書き込みしたそのままのカーソルで、右クリックで消しゴムできるってのが素晴らしい!
なんて便利!むしろ今までそうじゃなかったのが不思議なぐらい良い機能だと思う!
あと、はっきり覚えてないけど、確かEditにしてたら、左クリックで長さ調節、右でベロシティが変えれたよーな。
・・すごいぞ!これで誤作動によるイライラがだいぶ解消されると思うー!


あとはコレですな。X1になって
「コレはすごい!」
って、DTMの先生も言うてたこの機能。
右側にエフェクトやらプラグインやらの一括管理ブラウザが出来て、ドラッグ&ドロップでポイポイっと足していけるみたい。
ハイテクじゃのうー(*-ω-)
今まで、FXのトコで右クリックしーの、カーソル合わせたら右側にぴょこぴょこ出てく(ズレたら消える)タイプの窓から選びーの、で色々ややこしかったんだけどー。
これは便利じゃのー。


んでもって、一番感動したのがコレ。
今まで、TTS-1で音色選ぶ時、エフェクトと同じく、カーソル合わせたら右側にぴょこぴょこ(以下略)の中からピアノだのブラスだのって選んで、音出してみて違ったらまた最初から選びなおして・・って、非常にめんどくさかったんだけども。
・・いやまぁ。TTS-1を使いこなしてて、
「んー、この音はこのカテゴリのこの列の・・」
って、すぐ分かる人だったら全然不便でも何でもないコトだったんだろけどさ。
私のよーなシロートにはキッツい作業環境だったわけさ。
しかぁし!!
これなら楽器カテゴリ選んで、種別のカテゴリ選んで、音色選んだら下の鍵盤ですぐに音が確認できる!
なんてハイテク!なんて親切!
これは欲しい!すっげー欲しいっ!

********************

・・という、中途半端かつ素人臭いX1レビュー、いかがでしたでしょうか。
実際、X1にアップグレードすると、覚えなおさないとあかんこと山盛りてんこ盛りっぽくて、
めんどい色々大変っぽいのでね・・まだ悩みちぅなんだが。
もーちょっとLE版を触ってみてから決めるかな~
ってかそれより以前にまたライブの練習練習でDTMなぞ触ってるヒマは無いんだがな!!ww



ライブ終わってヒマできたらガッツリやろ~っと(っていっつも言うてる気がする

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
nazna
性別:
女性
職業:
こー見えて(?)美容業
趣味:
読書・DTM・楽器演奏
自己紹介:
「ピアノ以外の楽器がしたい」
→A.Sax始めました
「単音楽器つまんない」
→バンドやってみました
「相方みたく宅録がしたい」
→DTM始めました
「DTMってギター必須だなオイ」
→ギター始めました(今ココ

何が一番
やりたかったことなのか
もはや自分でも
全然わかりません

卵が先か鶏が先か?

今となっては
わかりませんが
とりあえず毎日何かしらの
音楽への取り組みを
したりしなかったり

グダグダな日常を
ダラダラと綴るブログ

よろしくどうぞ。

Comment

[09/14 nazna]
[09/13 ぺー]
[09/05 nazna]
[09/01 やみくろに限りなく近い何か]
[08/01 nazna]

Ranking

blogram投票ボタン にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

Horoscope

Free

Track back

Mobile URL

Search

Copyright ©  -- Baroque=code; --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]