忍者ブログ

Baroque=code;

世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SONARってすげーなーと思った話

昨日の日記にも書いた、『Chronos』の採譜の件。

今日、仕事中に見つけた、
『聞々ハヤえもん』
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/hayaemon.html
を使って、スロー再生しつつチャレンジ!!

・・
・・・
・・・・
・こりゃ便利だなぁ。。
今までiPodで聞いてた私、はいお疲れさんwって感じw
世の中便利になったモンですなぁ(*-ω-)

しかしそれでも中々聞き取れないトコがあって。
くそぅ・・手強いぜ・・

それでも何とか、紙にドレミで書き込んでたんですが、細かい字で書き込んで間違って消して・・ってやっててだんだんイライラしてきたんで、ついでに打ち込みつつやればいいや~、と思ってSONARさんを起動。
SONARさんならたしか、MIDIのピアノロールだけじゃなく、五線譜で表示もできるし・・ってのを思い出して。

そしたら、五線譜表示の画面で右クリックすると
『TAB譜で出力』
ってのがあるじゃないか!
すげえな!さすがSONARさん!!

すっかり気をよくして、張り切って続きをポチポチと打ち込み始める・・

・・
・・・
・・・・
・・うがーーー!!!ヽ(#`□´)ノ
まぁ素敵に高速で弾いてくれちゃってねぇ・・
千本松さんねぇ(;´□`)

聞き取れねーよ!。゚.(ノ□`)゚。゜

速いねん!!たかだかBPM128のくせに!!
あと、拍子が6/8でわかりづらいねん!!
今まで4/4の曲しか打ち込んだことないから、どーやって変えていいかわからんねん!
(無理矢理イベントリストから手打ちで変えたったけどな!w)

スロー再生で聞いて一連のフレーズを必死に覚える
  ↓
SONARに打ち込み
  ↓
聞いておかしくないか確認
  ↓
再びスロー再生
  :
  :
の、繰り返し。
地味な作業やでしかし・・(*-ω-)


ま、そんなこんなで何とか完成。
オツカレサマデシタ。
そしてTAB譜で出力。ぽち。

・・TAB譜ってさぁ。
いつもながら、私には何かの暗号にしか見えないんですが。。

すごーく不安になったので、相方に写メ送って聞いてみる。。
「こーゆーモンなん?」
「人が弾くことを前提としてない譜面やな」

_| ̄|○||| すんませんって・・

だってわからんもん(´・ω・`)
ギター弾かれへん私が、ギターの採譜をするってのは・・やはり無理があったようで(´・ω・`)

ま、最悪五線譜で渡すとして、次は自分のピアノパートを聞き取らなくては。
・・和音いっぱいでめんどくさそーだなー。。

でも弾きたいし。ガンバろっと。

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
nazna
性別:
女性
職業:
こー見えて(?)美容業
趣味:
読書・DTM・楽器演奏
自己紹介:
「ピアノ以外の楽器がしたい」
→A.Sax始めました
「単音楽器つまんない」
→バンドやってみました
「相方みたく宅録がしたい」
→DTM始めました
「DTMってギター必須だなオイ」
→ギター始めました(今ココ

何が一番
やりたかったことなのか
もはや自分でも
全然わかりません

卵が先か鶏が先か?

今となっては
わかりませんが
とりあえず毎日何かしらの
音楽への取り組みを
したりしなかったり

グダグダな日常を
ダラダラと綴るブログ

よろしくどうぞ。

Comment

[09/14 nazna]
[09/13 ぺー]
[09/05 nazna]
[09/01 やみくろに限りなく近い何か]
[08/01 nazna]

Ranking

blogram投票ボタン にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

Horoscope

Free

Track back

Mobile URL

Search

Copyright ©  -- Baroque=code; --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]