Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レッスンノートのカオスっぷりについて。
レッスン行った時、色々メモとろう・・と思いながら、先生が動かすSONARに見入ってぼーっとしてるうちに、結局一時間何もメモらなかった、っていうのはよくある話なわけですがw
書く場合も、画面見ながら走り書きしてるから、後から見たら字が汚すぎて読めないことが多いw
字は読めても、何書いてんのかさっぱりわからんことも多いw
それを、とりあえずExcelかなんかにまとめとこーと思って古いのから順番に、書いてある文字の羅列を整理してみることに。
こんな感じで書いてある↓
--------------------
*RのボタンをON(赤くなる)
トランスポート大
↓
メトロノーム
グリッサンド→重なるように
ベース→ヘ音記号→C2
--------------------
・・・
・・・・
・いや、よぉわからんのですけどwwwww
いったいこの時、何をやっとったんだろうかwwwww
はたまた、
--------------------
田を押して、別のまどにする。
①Aスナップの設定にしたがう
ON→
--------------------
wwwwwもう全く意味がわからないwww
「田を押して、別のまどにする。」って何やねんwww
・・って思ってたら、

このプラスボタンのことやったみたいwwwww
さっき気づいたわwww
--------------------
①グリッドの変え方
②途中で変な音する
③グリッサンドのやり方
④61小節目から音がへんになる。
--------------------
これもなかなか素敵に意味がわからんのやけど、たぶん家でやってて、疑問に思ったから先生に聞こうと思ってメモってたんやろなぁ。
しかしこのメモの1ページ前に、先ほどの
--------------------
グリッサンド→重なるように
--------------------
って書いてあったのにね!!何を聞いてたんですかねwww
いやぁ、レッスンメモってホントにカオス。
まとめてデータ保存したいんやけど、何が何やら全っ然わからんので、もう無理かな・・ってすでに諦めモードw
それよりこないだブログを読み返してて、エフェクトのあたりで覚え書き~とか言ってブログ書いてた記事のがよっぽど役に立ったわwww
なにげにこのブログお役立ち度高めw
書く場合も、画面見ながら走り書きしてるから、後から見たら字が汚すぎて読めないことが多いw
字は読めても、何書いてんのかさっぱりわからんことも多いw
それを、とりあえずExcelかなんかにまとめとこーと思って古いのから順番に、書いてある文字の羅列を整理してみることに。
こんな感じで書いてある↓
--------------------
*RのボタンをON(赤くなる)
トランスポート大
↓
メトロノーム
グリッサンド→重なるように
ベース→ヘ音記号→C2
--------------------
・・・
・・・・
・いや、よぉわからんのですけどwwwww
いったいこの時、何をやっとったんだろうかwwwww
はたまた、
--------------------
田を押して、別のまどにする。
①Aスナップの設定にしたがう
ON→
--------------------
wwwwwもう全く意味がわからないwww
「田を押して、別のまどにする。」って何やねんwww
・・って思ってたら、
このプラスボタンのことやったみたいwwwww
さっき気づいたわwww
--------------------
①グリッドの変え方
②途中で変な音する
③グリッサンドのやり方
④61小節目から音がへんになる。
--------------------
これもなかなか素敵に意味がわからんのやけど、たぶん家でやってて、疑問に思ったから先生に聞こうと思ってメモってたんやろなぁ。
しかしこのメモの1ページ前に、先ほどの
--------------------
グリッサンド→重なるように
--------------------
って書いてあったのにね!!何を聞いてたんですかねwww
いやぁ、レッスンメモってホントにカオス。
まとめてデータ保存したいんやけど、何が何やら全っ然わからんので、もう無理かな・・ってすでに諦めモードw
それよりこないだブログを読み返してて、エフェクトのあたりで覚え書き~とか言ってブログ書いてた記事のがよっぽど役に立ったわwww
なにげにこのブログお役立ち度高めw
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT