Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライブおわったー
ライブ、無事終了ー。
あー楽しかった♪
目立ったミスもなく、ソロも良い感じに吹けたし、なんか今までのライブの中でダントツ一番上手くいった!
うひひ。
ココでこれを書いてもまたアレやしアレな感じやけど、ライブまとめなぞ。
全体的なことはあんまりわからんねんけど(僕センス無いからwww)自分のコトだけねw
ま、覚書っつーことで~
********************
1. 恋するレスポール / Southern all stars
〔担当:シンセベース,コーラス〕
シンセベース初体験だったのだけど、まぁまぁ上手くいったんじゃないかな~
ベースって、リズム大事やから、実は私には向いてないと思うんだけどさw
サビのリズムが特に難しい。
ほんまはコーラスも入りたかったんやけど、コーラスとベースの両立はほんま難しいね。
今後の課題ですな。
2. 走れ!トーキョー・タウン / Southern all stars
〔担当:コーラス〕
コーラスしかやらんでいい曲って、ほんまラクやわ~w
他メンバーの演奏を聴く余裕もあるしね。
てんすはこの曲退屈や~って言うてたけど、私実はこの曲の、てんすが弾いてるギターの音結構好きやったりしますw
3. 本当は怖い愛とロマンス / 桑田佳祐
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
サックスを使う曲としてはこのライブ一曲目。
マイク音量がちっちゃくて、あとで音源聴いたらほとんど聴こえてなかった・・
かなり悔しいけど、まぁしゃーないねw
コレはまぁ、12月のEEEライブでもやってる曲やから、特に不安も無く良い感じにいけたんじゃないかなー
4. 女呼んでブギ / Southern all stars
〔担当:アルトサックス〕
なにげにサックスずーっと吹きっぱなしで忙しい曲w
これも12月にやったばっかやから、割と余裕~
サックスとコーラスは両立できないので(当たり前やけど)「もう一丁!」が言えないことが悲しいぐらいかな~
5. 鰐 / KUWATA BAND
〔担当:シンセ,コーラス〕
音色4種類使わなあかんかったから、音変えでバタバタしたー。
あと、音源聴いたら、ストリングスの音の強弱がなさすぎてのっぺりしててダサい・・。
キーボード今後もやってくなら、そのあたりが課題ですなぁ。
6. そんなヒロシに騙されて / Southern all stars
〔担当:ボーカル〕
これなぁ、ちょっとキー低いねんなw
「泣いたり~したら~」のあたりとかな。
もーちょいラクな歌が良かったばい・・
唄ってる時はすげー不安やったけど、あとで聴いてみたらまぁまぁやった。
すごく良かった!ってほどではないけど、まぁ一応面目は保てたかな、ぐらい。
7. 海 / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,シンセ〕
うーーみーーー!
これはもうイントロが過去最高の出来やった!
もう自画自賛と言われようが何だろうが言わせてくだい!
最高にエエ音で、1ミリのミスも無く、もーほんますっげぇ良い出来やった!
やるな!俺!!
ソロも、ピロピロ吹くんじゃなく、マッタリとロングトーンにして、余裕があったしエエ音鳴ってたと思う!
8. HAIR / Southern all stars
〔担当:シンセ,コーラス〕
途中、ブラス音入ってるけど、バタバタするんイヤやしコーラスもあったから、あえてシンセ一本にしぼってみた。
まぁこれは譜面も簡単やったからな・・こんなもんでしょ。
9. リボンの騎士 / Southern all stars
〔担当:シンセベース〕
C#mで相当キーがややこしい感じで、フジシン的には「トランスかけてやれ」って指示やったんやけど、私やっぱりトランスあかんわー・・気持ち悪くて。
っつーわけで、男は黙って原キー!ぃぇぁ!!
本来、コーラスもやらなあかんかったんやけど、3上のハモりはすぐやけど、3下のハモりって私、苦手やねんな~。。
更にサビはリズムも難しかったので、聞き苦しいハモりになってまうぐらいなら・・と、ここはコーラス省略させていただきました。。
10. それいけベイビー! / 桑田佳祐
〔担当:コーラス〕
担当ってほどでもないなw
「ウ~♪」とかちょこっと入れてただけやしw
11. 月光の聖者達 / 桑田佳祐
〔担当:シンセ〕
「音が途切れないように弾け」というフジシンの指示。
G→Eとかの時、「ソシレ→ミソシ」にいくと途切れるから、「ソシレ→ソシミ」にしてみたりとか、どの組み合わせにするかを自分で色々考えたりして、勉強になった。
高さがあんまり変化しない方が良い場合とそうでない場合があるなぁとか、コードのベタ弾きにも色々工夫が必要だったりするのね・・鍵盤って奥が深いにゃん。
12. LOVE KOREA / Southern all stars
〔担当:コーラス〕
ここはアコースティックコーナーだったので、コーラスのみ参加。
この曲実は結構好きなんだよなー
ピアノとか弾いてみたいな。いつか。
13. 黄昏のサマー・ホリデイ / 桑田佳祐
〔担当:コーラス〕
これもアコースティックでコーラスのみ参加。
これ、実は去年の11月にOhana食堂5周年ライブん時にコーラスしててんけど、
「前やってるから、できるやろ~」
と思って本番一発勝負で行ったら、案外覚えてなくってアタフタしたっていうねw
いや、やっぱ準備必要。すんませんでしたw
14. MICO / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
あーこれもなんかほんま前日までグダグダやったくせに、いきなり本番で吹けるんやからなぁー。
たいしたもんだ!俺!ww
あとで音源聴いた時、これのソロで吹き始めてすぐ高音までピロピロリ~ってあがってくとこで、お客さんが
「おぉ~~~!!!!」
って言うてるのがばっちり聴こえて、トリ肌立つぐらい嬉しかったw
海みたくマッタリ吹くのもええけど、やっぱこういうピロピロ吹くのの方が、
「すごい技術で吹いてるように見える」
ってのは否めないw
ラッパ吹きにとっては、ものっすごくオイシイ曲でしたねw
またやりたいなぁ~
15. 匂艶 the Night club / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
MICOで全力投球しすぎて、実はこれグダグダでしたww
事故音がピーピー鳴ってるし、早いとこ音ミスってるしさ・・。
ほんまは二番のあとのサビ繰り返しんとこ、アドリブでカッコ良くしたかってんけど、練習不足で余裕がなかったため、平坦な伴奏音(無難)を選択してしもたしな・・。
コレは盛り上げ曲の中でも、サックスがオイシイ曲やから、もっとちゃんとやらないと勿体無かったなぁ。
いつかリベンジしたい。うむ。
16. HOTEL PACIFIC / Southern all stars
〔担当:シンセ,コーラス〕
昔コレやった時はサックス吹いたんやけど、この曲ってば他のよりもっとちゃんと「ブラス音」って感じで、アルト一本ではどないもならんとゆーわけで、今回はシンセにチャレンジ。
いやー、アルトで参加した時の10倍ぐらい難しかったよwww
でも楽しかった。シンセってほんまハマってまうかもしれんなー。
相方のベースもめちゃくちゃカッコ良かったし、良い感じやったと思われる。
17. ボディ・スペシャルⅡ / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
「ふた~りで絡んだRock'n Rollが~♪」のとこで、てんすと一緒にはしゃいだ。
楽しーーー!!
しかし「動きながら吹き」は難しいね・・。
二つのことをしよーとすると、絶対どっちががおろそかになるなー。
踊りながら唄う人とか、弾きながら唄う人とかって、いつもフツーに見てるけど、実は相当すごいんやなと思った。
18. 銀河の星屑 / 桑田佳祐
〔担当:シンセ,コーラス〕
これもオルガンベタ弾き。コードをいかに切れないよーに流すかを研究するのが割と楽しかった。
これのストリングス風ギターは、Ohana食堂でてんすが練習してる時から知ってるから、本番でまた感慨深いものがあったなぁ。。
っつか、あんなん弾けるとかすごいなぁ。
私・・鍵盤やったら弾けると思うけど、ギターであんなんとか一生かかっても無理な気がするよww
19. LOVE AFFAIR~秘密のデート~ / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
ほんまはピアノ弾くことになってたんだが、もう余裕がなさすぎてギブアップwww
というわけで、フジシンが代わりに弾いてくれたー。
サックスだけやと、まぁラクっちゃぁラクやねんけど、次はちゃんとピアノも弾きたいな。
次があるかどうかは知らんけどなww
あ、でもこの曲は結構好きやったりする。ソロあってオイシイから(そればっかりかww
20. ありがとう / 桑田佳祐
〔担当:シンセ〕
これがこのライブで唯一、めっちゃくちゃ失敗した曲・・。
っつか、前のラブアフェアでフジシンがトランスかけたままになってて、弾き出した瞬間に音違うことに気づいて頭まっしろになった・・
すぐ電プチして、音変えて・・ってやってるうちに、もうどこ弾いてんのか全くわからなくなって、しゃーないから聴こえてくる音に合わせて適当に弾いてもーた。
あぁ・・悔いが残るな・・
もっときっちり練習しとけば、トラブルあっても復帰できたんやろなぁって思うと余計に。
21. わすれじのレイド・バック / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,シンセ,コーラス〕
出だしのサブイントロを、てんすのギターとハモったのがめちゃ楽しかったー。
他はまぁコーラスぐらいしかやることなかったんやけどね。でもこの曲割と好き。
「ラ~ラ~ラ~♪」のとこで、前々日の金クラで指示あったフレーズを吹くことになったんだが、アレもすごい楽しかったなぁ。
あ、あと金クラでもいっこ指示されたシンセのとこ、オルガン音でって言われたのにちゃんとメモってなかったから(だって飲んでたし)ド忘れしてストリングスで弾いてもた。(反省
********************
・・とまぁ、こんな感じだ!
全体的な評価としては、かなりイケてたんじゃないかと!
(自分に甘いとか言わないでねw
ちょっと自信ついちゃったので、今後もこんな感じにガンバっていきたいなっ♪
でもライブってさー、終わっちゃうと、なんか文化祭のあとみたいで淋しいのよなー。
練習練習・・ってなってた時間をいきなり持て余しちゃうしw
(いや、持て余してないでギターなり何なりやれよって話なんですがww
次は月末、てんすのソロライブのピアノを頑張るぞ~!
あー楽しかった♪
目立ったミスもなく、ソロも良い感じに吹けたし、なんか今までのライブの中でダントツ一番上手くいった!
うひひ。
ココでこれを書いてもまたアレやしアレな感じやけど、ライブまとめなぞ。
全体的なことはあんまりわからんねんけど(僕センス無いからwww)自分のコトだけねw
ま、覚書っつーことで~
********************
1. 恋するレスポール / Southern all stars
〔担当:シンセベース,コーラス〕
シンセベース初体験だったのだけど、まぁまぁ上手くいったんじゃないかな~
ベースって、リズム大事やから、実は私には向いてないと思うんだけどさw
サビのリズムが特に難しい。
ほんまはコーラスも入りたかったんやけど、コーラスとベースの両立はほんま難しいね。
今後の課題ですな。
2. 走れ!トーキョー・タウン / Southern all stars
〔担当:コーラス〕
コーラスしかやらんでいい曲って、ほんまラクやわ~w
他メンバーの演奏を聴く余裕もあるしね。
てんすはこの曲退屈や~って言うてたけど、私実はこの曲の、てんすが弾いてるギターの音結構好きやったりしますw
3. 本当は怖い愛とロマンス / 桑田佳祐
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
サックスを使う曲としてはこのライブ一曲目。
マイク音量がちっちゃくて、あとで音源聴いたらほとんど聴こえてなかった・・
かなり悔しいけど、まぁしゃーないねw
コレはまぁ、12月のEEEライブでもやってる曲やから、特に不安も無く良い感じにいけたんじゃないかなー
4. 女呼んでブギ / Southern all stars
〔担当:アルトサックス〕
なにげにサックスずーっと吹きっぱなしで忙しい曲w
これも12月にやったばっかやから、割と余裕~
サックスとコーラスは両立できないので(当たり前やけど)「もう一丁!」が言えないことが悲しいぐらいかな~
5. 鰐 / KUWATA BAND
〔担当:シンセ,コーラス〕
音色4種類使わなあかんかったから、音変えでバタバタしたー。
あと、音源聴いたら、ストリングスの音の強弱がなさすぎてのっぺりしててダサい・・。
キーボード今後もやってくなら、そのあたりが課題ですなぁ。
6. そんなヒロシに騙されて / Southern all stars
〔担当:ボーカル〕
これなぁ、ちょっとキー低いねんなw
「泣いたり~したら~」のあたりとかな。
もーちょいラクな歌が良かったばい・・
唄ってる時はすげー不安やったけど、あとで聴いてみたらまぁまぁやった。
すごく良かった!ってほどではないけど、まぁ一応面目は保てたかな、ぐらい。
7. 海 / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,シンセ〕
うーーみーーー!
これはもうイントロが過去最高の出来やった!
もう自画自賛と言われようが何だろうが言わせてくだい!
最高にエエ音で、1ミリのミスも無く、もーほんますっげぇ良い出来やった!
やるな!俺!!
ソロも、ピロピロ吹くんじゃなく、マッタリとロングトーンにして、余裕があったしエエ音鳴ってたと思う!
8. HAIR / Southern all stars
〔担当:シンセ,コーラス〕
途中、ブラス音入ってるけど、バタバタするんイヤやしコーラスもあったから、あえてシンセ一本にしぼってみた。
まぁこれは譜面も簡単やったからな・・こんなもんでしょ。
9. リボンの騎士 / Southern all stars
〔担当:シンセベース〕
C#mで相当キーがややこしい感じで、フジシン的には「トランスかけてやれ」って指示やったんやけど、私やっぱりトランスあかんわー・・気持ち悪くて。
っつーわけで、男は黙って原キー!ぃぇぁ!!
本来、コーラスもやらなあかんかったんやけど、3上のハモりはすぐやけど、3下のハモりって私、苦手やねんな~。。
更にサビはリズムも難しかったので、聞き苦しいハモりになってまうぐらいなら・・と、ここはコーラス省略させていただきました。。
10. それいけベイビー! / 桑田佳祐
〔担当:コーラス〕
担当ってほどでもないなw
「ウ~♪」とかちょこっと入れてただけやしw
11. 月光の聖者達 / 桑田佳祐
〔担当:シンセ〕
「音が途切れないように弾け」というフジシンの指示。
G→Eとかの時、「ソシレ→ミソシ」にいくと途切れるから、「ソシレ→ソシミ」にしてみたりとか、どの組み合わせにするかを自分で色々考えたりして、勉強になった。
高さがあんまり変化しない方が良い場合とそうでない場合があるなぁとか、コードのベタ弾きにも色々工夫が必要だったりするのね・・鍵盤って奥が深いにゃん。
12. LOVE KOREA / Southern all stars
〔担当:コーラス〕
ここはアコースティックコーナーだったので、コーラスのみ参加。
この曲実は結構好きなんだよなー
ピアノとか弾いてみたいな。いつか。
13. 黄昏のサマー・ホリデイ / 桑田佳祐
〔担当:コーラス〕
これもアコースティックでコーラスのみ参加。
これ、実は去年の11月にOhana食堂5周年ライブん時にコーラスしててんけど、
「前やってるから、できるやろ~」
と思って本番一発勝負で行ったら、案外覚えてなくってアタフタしたっていうねw
いや、やっぱ準備必要。すんませんでしたw
14. MICO / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
あーこれもなんかほんま前日までグダグダやったくせに、いきなり本番で吹けるんやからなぁー。
たいしたもんだ!俺!ww
あとで音源聴いた時、これのソロで吹き始めてすぐ高音までピロピロリ~ってあがってくとこで、お客さんが
「おぉ~~~!!!!」
って言うてるのがばっちり聴こえて、トリ肌立つぐらい嬉しかったw
海みたくマッタリ吹くのもええけど、やっぱこういうピロピロ吹くのの方が、
「すごい技術で吹いてるように見える」
ってのは否めないw
ラッパ吹きにとっては、ものっすごくオイシイ曲でしたねw
またやりたいなぁ~
15. 匂艶 the Night club / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
MICOで全力投球しすぎて、実はこれグダグダでしたww
事故音がピーピー鳴ってるし、早いとこ音ミスってるしさ・・。
ほんまは二番のあとのサビ繰り返しんとこ、アドリブでカッコ良くしたかってんけど、練習不足で余裕がなかったため、平坦な伴奏音(無難)を選択してしもたしな・・。
コレは盛り上げ曲の中でも、サックスがオイシイ曲やから、もっとちゃんとやらないと勿体無かったなぁ。
いつかリベンジしたい。うむ。
16. HOTEL PACIFIC / Southern all stars
〔担当:シンセ,コーラス〕
昔コレやった時はサックス吹いたんやけど、この曲ってば他のよりもっとちゃんと「ブラス音」って感じで、アルト一本ではどないもならんとゆーわけで、今回はシンセにチャレンジ。
いやー、アルトで参加した時の10倍ぐらい難しかったよwww
でも楽しかった。シンセってほんまハマってまうかもしれんなー。
相方のベースもめちゃくちゃカッコ良かったし、良い感じやったと思われる。
17. ボディ・スペシャルⅡ / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
「ふた~りで絡んだRock'n Rollが~♪」のとこで、てんすと一緒にはしゃいだ。
楽しーーー!!
しかし「動きながら吹き」は難しいね・・。
二つのことをしよーとすると、絶対どっちががおろそかになるなー。
踊りながら唄う人とか、弾きながら唄う人とかって、いつもフツーに見てるけど、実は相当すごいんやなと思った。
18. 銀河の星屑 / 桑田佳祐
〔担当:シンセ,コーラス〕
これもオルガンベタ弾き。コードをいかに切れないよーに流すかを研究するのが割と楽しかった。
これのストリングス風ギターは、Ohana食堂でてんすが練習してる時から知ってるから、本番でまた感慨深いものがあったなぁ。。
っつか、あんなん弾けるとかすごいなぁ。
私・・鍵盤やったら弾けると思うけど、ギターであんなんとか一生かかっても無理な気がするよww
19. LOVE AFFAIR~秘密のデート~ / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,コーラス〕
ほんまはピアノ弾くことになってたんだが、もう余裕がなさすぎてギブアップwww
というわけで、フジシンが代わりに弾いてくれたー。
サックスだけやと、まぁラクっちゃぁラクやねんけど、次はちゃんとピアノも弾きたいな。
次があるかどうかは知らんけどなww
あ、でもこの曲は結構好きやったりする。ソロあってオイシイから(そればっかりかww
20. ありがとう / 桑田佳祐
〔担当:シンセ〕
これがこのライブで唯一、めっちゃくちゃ失敗した曲・・。
っつか、前のラブアフェアでフジシンがトランスかけたままになってて、弾き出した瞬間に音違うことに気づいて頭まっしろになった・・
すぐ電プチして、音変えて・・ってやってるうちに、もうどこ弾いてんのか全くわからなくなって、しゃーないから聴こえてくる音に合わせて適当に弾いてもーた。
あぁ・・悔いが残るな・・
もっときっちり練習しとけば、トラブルあっても復帰できたんやろなぁって思うと余計に。
21. わすれじのレイド・バック / Southern all stars
〔担当:アルトサックス,シンセ,コーラス〕
出だしのサブイントロを、てんすのギターとハモったのがめちゃ楽しかったー。
他はまぁコーラスぐらいしかやることなかったんやけどね。でもこの曲割と好き。
「ラ~ラ~ラ~♪」のとこで、前々日の金クラで指示あったフレーズを吹くことになったんだが、アレもすごい楽しかったなぁ。
あ、あと金クラでもいっこ指示されたシンセのとこ、オルガン音でって言われたのにちゃんとメモってなかったから(だって飲んでたし)ド忘れしてストリングスで弾いてもた。(反省
********************
・・とまぁ、こんな感じだ!
全体的な評価としては、かなりイケてたんじゃないかと!
(自分に甘いとか言わないでねw
ちょっと自信ついちゃったので、今後もこんな感じにガンバっていきたいなっ♪
でもライブってさー、終わっちゃうと、なんか文化祭のあとみたいで淋しいのよなー。
練習練習・・ってなってた時間をいきなり持て余しちゃうしw
(いや、持て余してないでギターなり何なりやれよって話なんですがww
次は月末、てんすのソロライブのピアノを頑張るぞ~!
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT