Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【えふぇくと】りばーぶ(Sonitus)
昨日はレッスンの日だったので・・
忘れないうちにw
↓Sonitus Reverbについての覚え書き。

Low cut・・低音にリバーブかけない。
ちなみに低音にがっつりリバーブかけると
→こもった感じの(もわっとした?)音になる。
High cut・・高音にリバーブかけない。
ちなみに高音にがっつりリバーブかけると
→シャーシャーとちょっと雑音チックになる。
Predelay・・リバーブが、どれぐらい遅れてかかるか
(単位:ms=ミリセカンド、1/1000秒)
簡単に言うと、輪唱がどれぐらい遅れて入るかって感じになる。
値を上げれば、結構気持ち悪い輪唱具合にw
Room size・・部屋(仮想)の大きさ(そのままやんww
電話ボックスなの?体育館なの?コンサートホールなの?
値を上げればそれだけ部屋の大きさも広くなる。
Diffusion・・どれぐらいリバーブをかけるか。
これは、SONARの方でセンドレベルを決めてるので(原音中どれぐらいの割合をリバーブ処理に送るか?)ここは常に100%。
送られてきた音に対して、Sonitus Reverbはいつでも全力投球!
*****
中段の4項目に関しては、触らなくていいって先生に言われたので割愛w
ってか、今の私では無理だと思いまふw
そのうち触れるようになったらええなぁ。
*****
Dry・・抽象的に言うと、「乾いた音・ウェットな音」
乾いた→原音に近い
ウェット→リバーブがかかっている
E.R.・・これね、実は忘れたwww
何だっけー??
ネットでちらっと見た感じだと、
「一度壁に当たってぶつかって返ってきた音」
らしい。。
リバーブとほぼ同義なんだろけど。。
Reverb・・リバーブ音の割合。
あーなんかねー、もう細かすぎて発狂しそうになるw
何なの。エフェクトさん何なの。
30近くなって、新しいことを覚えるのってホントつらいのよねー・・。
でもガンバらねば。うん。
忘れないうちにw
↓Sonitus Reverbについての覚え書き。
Low cut・・低音にリバーブかけない。
ちなみに低音にがっつりリバーブかけると
→こもった感じの(もわっとした?)音になる。
High cut・・高音にリバーブかけない。
ちなみに高音にがっつりリバーブかけると
→シャーシャーとちょっと雑音チックになる。
Predelay・・リバーブが、どれぐらい遅れてかかるか
(単位:ms=ミリセカンド、1/1000秒)
簡単に言うと、輪唱がどれぐらい遅れて入るかって感じになる。
値を上げれば、結構気持ち悪い輪唱具合にw
Room size・・部屋(仮想)の大きさ(そのままやんww
電話ボックスなの?体育館なの?コンサートホールなの?
値を上げればそれだけ部屋の大きさも広くなる。
Diffusion・・どれぐらいリバーブをかけるか。
これは、SONARの方でセンドレベルを決めてるので(原音中どれぐらいの割合をリバーブ処理に送るか?)ここは常に100%。
送られてきた音に対して、Sonitus Reverbはいつでも全力投球!
*****
中段の4項目に関しては、触らなくていいって先生に言われたので割愛w
ってか、今の私では無理だと思いまふw
そのうち触れるようになったらええなぁ。
*****
Dry・・抽象的に言うと、「乾いた音・ウェットな音」
乾いた→原音に近い
ウェット→リバーブがかかっている
E.R.・・これね、実は忘れたwww
何だっけー??
ネットでちらっと見た感じだと、
「一度壁に当たってぶつかって返ってきた音」
らしい。。
リバーブとほぼ同義なんだろけど。。
Reverb・・リバーブ音の割合。
あーなんかねー、もう細かすぎて発狂しそうになるw
何なの。エフェクトさん何なの。
30近くなって、新しいことを覚えるのってホントつらいのよねー・・。
でもガンバらねば。うん。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT