Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【えふぇくと】Surround
こないだのレッスンで初めて触った、SonitusのSurround。
Sonitusでいつもよく使うのって、Gate・Delay・Compressor・Equalizer・Reverbあたりで。
全く触ったことなかったし、今まで気にしてもなかったんだけど、すげー面白かったー。

コレかけると、PANが自動で振られるっつか、見たまんまの線の上で音が移動していく感じ。
何度も言うようですが、こういう視覚的にわかりやすいのはいいね。素人に優しい。
PANを振ると、宇宙っぽくなるってイメージないですか?(私だけ?
なんか、ほわほわ言いながら音が移動すると宇宙っぽいなーって。
今回コレを星間飛行で16分のキーボード音に使ったんだけど、なんかすげー面白い音になって良い感じだった。うん。
音の移動の形、速度、そういうの決めて色々振り回すと面白そうかも。
Sonitusでいつもよく使うのって、Gate・Delay・Compressor・Equalizer・Reverbあたりで。
全く触ったことなかったし、今まで気にしてもなかったんだけど、すげー面白かったー。
コレかけると、PANが自動で振られるっつか、見たまんまの線の上で音が移動していく感じ。
何度も言うようですが、こういう視覚的にわかりやすいのはいいね。素人に優しい。
PANを振ると、宇宙っぽくなるってイメージないですか?(私だけ?
なんか、ほわほわ言いながら音が移動すると宇宙っぽいなーって。
今回コレを星間飛行で16分のキーボード音に使ったんだけど、なんかすげー面白い音になって良い感じだった。うん。
音の移動の形、速度、そういうの決めて色々振り回すと面白そうかも。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT