忍者ブログ

Baroque=code;

世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

覚え書き。

スクールで新しいこと教わって、聞きながらメモに殴り書きしてると、後から見て
「・・・・・・???」
ってなることが多いです・・。

・・字が汚すぎてwww

それでもやっぱ、書いてると書いてないとでは大違いで、後から見て役に立つことも結構あったりして。

「いつかコレ、ちゃんとまとめてキレイに書いといた方がええなぁ・・」
自分でちゃんとまとめて俺的SONAR攻略本をね、作ろうとは思ってるんですが・・

・・そんなことしてるヒマあったら、次々打ち込みたいっちゅーねんw
ま、やってるうちに体で覚えるとか、
「あれ?こーじゃなかったっけ??・・としたらココか・・?・・あれ?」
とか、色々ボタンクリックしてるうちに自分で勝手に覚えてったりするもんで。

だからホラ、今いきなり
「じゃぁ、音の出し方を文章にしてどーぞ」
って言われても書けないけど、SONARが開いてる状態であれば、感覚でわかるって感じかなー。
ってか、音出ない云々は、一番苦労したし一番色々触りまくったから、もうだいたいわかったw


昨日も、ギターを打ち込んでて、ピッチベンド使って音変えようと思って、

ツール
 ↓
ピアノロールの設定?(なんか一番上のやつ)
 ↓
ピアノロールの入力を『描画』にする
 ↓
コントローラの設定?とかのとこを
『ベロシティの線形入力』にする
 ↓
グリッドを外す
 ↓
ピッチベンドをマウスで描けるようになる

これの、『グリッドを外す』を忘れてて、何回やっても、レッスンの時やるみたく、みょーんって線が描けなくて、
「なんでやねん!!」
とかセルフ突っ込みしてましたけども。
もーそろそろ終わりにして、寝よかな~、と思うころになって、ふと
「・・?これって、グリッド外したら描けんじゃね?」
と思い立ってやってみたらあっさり描けたというw

・・とか、自分で考えてできるようになってるあたり、少しは成長してるんかしらw


ま、こーやってブログにも書いたりして、考えてるうちに覚えたりとかも狙ってますが。




昨日は結構ガンバって、星間飛行はほぼ終了。
入ってないパートは、ヴォーカル・コーラス・ギターのみ。
あとは相方にギター入れてもらって、自分で何ラインか唄ったら終了~♪
完成作品第一号は、ゲキテイではなく星間飛行になりそうですwww

ゲキテイは、ピアノを全部入れ終わって、ギターも音だけは入れ終わったー。
あとはストリングス2ラインの続きと、ギターの細かい調整と、間奏のマンドリンを入れるのと、歌とコーラスとセリフ(横山智佐ばりの勢いで!)を入れるだけだ!(笑)

ドラムの入力を習って、それしかできなかった頃に嬉しくておもしろくてドラムだけ入力してある、
・魔法のタルト
・からふるぱすてる
・スタアの恋人
に関しては、楽譜なし完全耳コピ曲なんで、難しいし後回しにしようw

さー、今日はゲキテイをもーちょっといい感じに詰めるぞー!
PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
nazna
性別:
女性
職業:
こー見えて(?)美容業
趣味:
読書・DTM・楽器演奏
自己紹介:
「ピアノ以外の楽器がしたい」
→A.Sax始めました
「単音楽器つまんない」
→バンドやってみました
「相方みたく宅録がしたい」
→DTM始めました
「DTMってギター必須だなオイ」
→ギター始めました(今ココ

何が一番
やりたかったことなのか
もはや自分でも
全然わかりません

卵が先か鶏が先か?

今となっては
わかりませんが
とりあえず毎日何かしらの
音楽への取り組みを
したりしなかったり

グダグダな日常を
ダラダラと綴るブログ

よろしくどうぞ。

Comment

[09/14 nazna]
[09/13 ぺー]
[09/05 nazna]
[09/01 やみくろに限りなく近い何か]
[08/01 nazna]

Ranking

blogram投票ボタン にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

Horoscope

Free

Track back

Mobile URL

Search

Copyright ©  -- Baroque=code; --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]