Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ADSR(電子楽器は本当に厄介だということを再認識するの巻
ADSRって急に言われても何のことか全然わかんなかったんですけども。
なんだそれ。インターネットか。
そんな、日常会話に出てこないコトバは普通の日本人は知りませんってwww

要するにこーゆー図で表される音の仕組みっつーか中身っつーか鳴り方っつーかまぁいわゆるそんなようなものであろう。たぶん。あやふや。
『Attack』『Decay』『Sustain』『Release』の頭文字、らしい。
以下、いつもどーり現時点での把握↓
【Attack】
鳴らしてから、音が一番大きくなるとこまでにかかる時間
ピアノとか打楽器は押した(叩いた)瞬間が一番大きな音だから、この速度が速い
ストリングスとかは出だしよりそのちょっと後のが音が大きいからこの速度が遅い
【Decay】
一番大きな音になってから、Sustainに移行するまでの時間
【Sustain】
鍵盤を押している、演奏している間に鳴る音のレベル
メイン音量?
【Release】
鍵盤を離したあとに残る余韻
音が鳴り終わるまでの時間と大きさ
・・
・・・
・・・・
・(*-ω-)ふーん
正直あんまりよくわからんw
だって、私シンセで音作ったりどうこうってやらないんだもんw
ただ、私に関係してる、もしくは使えるなってのは、ストリングスを打ち込む時いっつも
「なんかズレてる(遅れてる)気が・・」
って思ってるんだけど、それはAttackを早めれば解消できるってコトなんだろね。
同じよーに、いつまでもダラダラと音が鳴ってて次のフレーズの邪魔だなって思うこともあるんだけど、それはReleaseを早めればすっきり終われるってことなんだろね。
DecayとSustainの意味と用法用量が全然わからんけど、まぁ今はいいか・・。
デジタルな世界はほんまによぉわかりませんのう。
なんだそれ。インターネットか。
そんな、日常会話に出てこないコトバは普通の日本人は知りませんってwww
要するにこーゆー図で表される音の仕組みっつーか中身っつーか鳴り方っつーかまぁいわゆるそんなようなものであろう。たぶん。あやふや。
『Attack』『Decay』『Sustain』『Release』の頭文字、らしい。
以下、いつもどーり現時点での把握↓
【Attack】
鳴らしてから、音が一番大きくなるとこまでにかかる時間
ピアノとか打楽器は押した(叩いた)瞬間が一番大きな音だから、この速度が速い
ストリングスとかは出だしよりそのちょっと後のが音が大きいからこの速度が遅い
【Decay】
一番大きな音になってから、Sustainに移行するまでの時間
【Sustain】
鍵盤を押している、演奏している間に鳴る音のレベル
メイン音量?
【Release】
鍵盤を離したあとに残る余韻
音が鳴り終わるまでの時間と大きさ
・・
・・・
・・・・
・(*-ω-)ふーん
正直あんまりよくわからんw
だって、私シンセで音作ったりどうこうってやらないんだもんw
ただ、私に関係してる、もしくは使えるなってのは、ストリングスを打ち込む時いっつも
「なんかズレてる(遅れてる)気が・・」
って思ってるんだけど、それはAttackを早めれば解消できるってコトなんだろね。
同じよーに、いつまでもダラダラと音が鳴ってて次のフレーズの邪魔だなって思うこともあるんだけど、それはReleaseを早めればすっきり終われるってことなんだろね。
DecayとSustainの意味と用法用量が全然わからんけど、まぁ今はいいか・・。
デジタルな世界はほんまによぉわかりませんのう。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT