忍者ブログ

Baroque=code;

世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワガママな自分にワロタww

週末に突入しましてー。
なんだかんだで冷めもせず、DTM三昧な私が通りますよ、と。

今日は昼過ぎに起きて、さっき星間飛行もっかい流して聴いて、
「やっぱボーカルがヘボい・・」
と思ったので、思い切って録りなおし。

今まで、まぁ収録を夜中にしとったってのもあったんですが、できるだけランカに近づくよう、可愛く可愛く・・を心がけて唄ってきたわけですが。
なんかもー、だんだん腹立ってきたので(笑)自分なりに唄ってみた。
・・「シェリルver.かよ!」ってなったけどまぁもういいや。
前に録ったのと今日のと両方聴かせて、今日来る友人にジャッジしてもらおうw

ついでにハモりも録りなおし。
ハモり、単体で聴くとキモいねんけど、合わせて聴くと良い感じ。
それはゲキテイの時もそうやったけどねw
やっぱ、コーラス部みたいな唄い方だけをアカペラで聴くと、赤面モノなんですよねw

とりあえ星間飛行はもーこれぐらいでいいや。。
あとはスクール行って、先生と一緒に考えよう。
今の私にはここらあたりが限界っすわw


今週半ばに星間飛行がある程度できてきて、そうだ他のもやらなきゃ・・ってんで色々やったんですけども。

【バーローのテーマ】
メロディを私が吹くことを考えて、なるべくシンセじゃなくジャズっぽくしたかったので、シンセソロをピアノに置き換えてピアノソロを自分なりに考えてみよう・・と思ったら途中で挫折

【スタアの恋人】
ギター音がやはり聴き取れず断念

【Ska Ska No.1】
ドラムの完全耳コピにチャレンジしたんだけど、Skaなのにバスドラがオモテ拍にしか聴こえないんだけど・・これでいいの?とか色々わからんかったから相方に聞くことにして途中放棄

【浮舟】
途中までドラム打ち込んでたし、これってギター×2・ベース・ドラムだけやから、なんか手っ取り早そう・・と思ったんですけども。
どーん。

ドラム、ややこしいよね・・(*-ω-)
しかも、

ドラムといえば
「1番さえ入れれば2番はさらっとコピーできるからラク♪」
が取り柄だというのに。
・・1番と2番で全然違うん叩くなよ・・
とゆーわけで非常にイラっとする構成になっていてちょっと飽きぎみww
ま、しゃーないんで今は浮舟ガンバってますけどねw

なんかねー、この流れ、つまり。。

せっかく出来るようになったから、エフェクトが楽しくて、今さらちまちま打ち込みやるんめんどい

ってコトみたいですねwww
どんだけ自分勝手やねん私www
こないだまで
「エフェクトわけわからんからテンションガタ落ち」
とか言うてたくせにねww

まぁでも打ち込みやらなきゃ始まらないんで、やりますけどねw
しかしこの変わり身の早さに我ながら節操なさすぎて吹いたw
PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
nazna
性別:
女性
職業:
こー見えて(?)美容業
趣味:
読書・DTM・楽器演奏
自己紹介:
「ピアノ以外の楽器がしたい」
→A.Sax始めました
「単音楽器つまんない」
→バンドやってみました
「相方みたく宅録がしたい」
→DTM始めました
「DTMってギター必須だなオイ」
→ギター始めました(今ココ

何が一番
やりたかったことなのか
もはや自分でも
全然わかりません

卵が先か鶏が先か?

今となっては
わかりませんが
とりあえず毎日何かしらの
音楽への取り組みを
したりしなかったり

グダグダな日常を
ダラダラと綴るブログ

よろしくどうぞ。

Comment

[09/14 nazna]
[09/13 ぺー]
[09/05 nazna]
[09/01 やみくろに限りなく近い何か]
[08/01 nazna]

Ranking

blogram投票ボタン にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

Horoscope

Free

Track back

Mobile URL

Search

Copyright ©  -- Baroque=code; --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]