Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人間ってすごいなー、と思った。
昨日はDTMのレッスン日。
いつもなら
nazna「すいません何も触ってません」
先生「まぁお忙しいでしょうし・・」
nazna「・・・ハッハッハッ」
先生「・・・ハッハッハッ」
・・ってなるはずなのだけれども。
月曜の夜にね、ギターのレッスン行って、ほんまはこのノリと勢いでギターの練習したい・・!って思ってたし、土曜に紅蓮の焔のベース音がはっきりわかる音源を手に入れたから、採譜の続きしたかってん・・!
ほんまはねっ!!
でもその誘惑に打ち克って、ちゃんと星間飛行やりました。
エラい。私。
先生「えーっと先週どこまでやりましたっけ・・?」
nazna「あ、家で色々いじってきましたよ(どや顔)」
先生「おぉー」
nazna「(*-ω-)フフフ見てくださいよこのどや顔www」
先生「どや顔www」
(先生同い年なので最近割と仲良しw)
めーっちゃめんどくさかってんけどねw
16分のキーボード音のベロシティを、ほぼ一曲丸々ちまちまといじくっていく作業。。
気が遠くなりそうでした(;´□`)
ベロシティいじるのって結構ダルいよねー
でもいじっとかないと、ファミコンの音楽みたいにのっぺりしちゃうしねー
ほんま、DTMやればやるほど、人間ってすごいなぁと思います。
人間が楽器で出す音の抑揚とか、ちょっとしたニュアンスっていうのかな。
例えばサックスなら、私レベルの奏者でもできるよーな簡単な「しゃくり」とか「ビブラート」、たったそれだけのコトでもDTMでやろうとしたら色んな(しかも割と難しい)作業が必要だったりして。
DTMって、
「楽器が一つもできなくても、一人でオーケストラもできちゃうよ!」
ってのがウリっつーかまぁそういうわけなんだと思うんですけどね。
もちろん、『正確に演奏する】って点に於いては人間は絶対MIDIに勝てないでしょうけど。
でも、楽器とか音楽ってのは、やっぱ人間が演奏するからこその味とかニュアンスが大事。
ゲージュツってのは、人間が生み育てた素晴らしい文化だなぁと。
(*-ω-)深イイ
どんなに高いキーが出ようが何だろうが、やっぱ緑髪ツインテールの歌は不自然でキモチワルイもんねww
それをいかに自然にするか、ってのが作り手の腕の見せ所なんだろうとは思うけど、私もそうなるために日々ガンバってるわけだけど。
せっかく楽器できる自分と仲間がいるわけだし、DTMと上手いこと絡めてもっと色々できるようになるといいなー。
そのためには日々精進あるのみですね。ハイ。
いつもなら
nazna「すいません何も触ってません」
先生「まぁお忙しいでしょうし・・」
nazna「・・・ハッハッハッ」
先生「・・・ハッハッハッ」
・・ってなるはずなのだけれども。
月曜の夜にね、ギターのレッスン行って、ほんまはこのノリと勢いでギターの練習したい・・!って思ってたし、土曜に紅蓮の焔のベース音がはっきりわかる音源を手に入れたから、採譜の続きしたかってん・・!
ほんまはねっ!!
でもその誘惑に打ち克って、ちゃんと星間飛行やりました。
エラい。私。
先生「えーっと先週どこまでやりましたっけ・・?」
nazna「あ、家で色々いじってきましたよ(どや顔)」
先生「おぉー」
nazna「(*-ω-)フフフ見てくださいよこのどや顔www」
先生「どや顔www」
(先生同い年なので最近割と仲良しw)
めーっちゃめんどくさかってんけどねw
16分のキーボード音のベロシティを、ほぼ一曲丸々ちまちまといじくっていく作業。。
気が遠くなりそうでした(;´□`)
ベロシティいじるのって結構ダルいよねー
でもいじっとかないと、ファミコンの音楽みたいにのっぺりしちゃうしねー
ほんま、DTMやればやるほど、人間ってすごいなぁと思います。
人間が楽器で出す音の抑揚とか、ちょっとしたニュアンスっていうのかな。
例えばサックスなら、私レベルの奏者でもできるよーな簡単な「しゃくり」とか「ビブラート」、たったそれだけのコトでもDTMでやろうとしたら色んな(しかも割と難しい)作業が必要だったりして。
DTMって、
「楽器が一つもできなくても、一人でオーケストラもできちゃうよ!」
ってのがウリっつーかまぁそういうわけなんだと思うんですけどね。
もちろん、『正確に演奏する】って点に於いては人間は絶対MIDIに勝てないでしょうけど。
でも、楽器とか音楽ってのは、やっぱ人間が演奏するからこその味とかニュアンスが大事。
ゲージュツってのは、人間が生み育てた素晴らしい文化だなぁと。
(*-ω-)深イイ
どんなに高いキーが出ようが何だろうが、やっぱ緑髪ツインテールの歌は不自然でキモチワルイもんねww
それをいかに自然にするか、ってのが作り手の腕の見せ所なんだろうとは思うけど、私もそうなるために日々ガンバってるわけだけど。
せっかく楽器できる自分と仲間がいるわけだし、DTMと上手いこと絡めてもっと色々できるようになるといいなー。
そのためには日々精進あるのみですね。ハイ。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT