Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
カテゴリー「音ゲー」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.02.25 [PR]
- 2010.03.30 KAISER PHOENIX
- 2010.03.29 ぎたぁふりぃくす。
- 2009.07.10 終わったぁぁぁ!!
- 2009.07.09 Chronos、その後
- 2009.07.06 Chronos
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KAISER PHOENIX
んー(*-ω-)
誰が弾くわけでもなく、もちろん私が弾けるわけもなく、作ったところで何の役にも立たず捨てることにもなりかねないわけですが
なんか、KAISER PHOENIXの採譜を始めちゃった。
何やってんだ私w
BPM170の16分音符って、マジ気が狂ってるとしか思えない速さ。
こんなんギターで弾く人の気がしれんわー
私ピアノでも厳しいわーww
(サックスやったら100年かかっても無理やわーwww
YOUTUBEで音だけ取って、SONARさんに放り込んで・・っと。
いつもの手順。
今回、drummania版とGuitarfreaks版と両方の音が取れたんで、MIDI打ちするにはすごく聴き取りやすい環境。
しかもGF版の方、左耳はベースメイン・右耳はギター音メインなんで分けて考えやすくてラッキー。
とりあえず聞けるとこまで聞いて、ってかベース音だけでも取って、ドラムはまぁとりあえず4分のバスドラと8分のハイハットだけ入れといたらいいや(適当すぎ
あーなんか採譜久々で楽しいー
・・そんなことより星間飛行のコーラスの録り直しとか色々やらなあかんこと満載なんやけどw
誰が弾くわけでもなく、もちろん私が弾けるわけもなく、作ったところで何の役にも立たず捨てることにもなりかねないわけですが
なんか、KAISER PHOENIXの採譜を始めちゃった。
何やってんだ私w
BPM170の16分音符って、マジ気が狂ってるとしか思えない速さ。
こんなんギターで弾く人の気がしれんわー
私ピアノでも厳しいわーww
(サックスやったら100年かかっても無理やわーwww
YOUTUBEで音だけ取って、SONARさんに放り込んで・・っと。
いつもの手順。
今回、drummania版とGuitarfreaks版と両方の音が取れたんで、MIDI打ちするにはすごく聴き取りやすい環境。
しかもGF版の方、左耳はベースメイン・右耳はギター音メインなんで分けて考えやすくてラッキー。
とりあえず聞けるとこまで聞いて、ってかベース音だけでも取って、ドラムはまぁとりあえず4分のバスドラと8分のハイハットだけ入れといたらいいや(適当すぎ
あーなんか採譜久々で楽しいー
・・そんなことより星間飛行のコーラスの録り直しとか色々やらなあかんこと満載なんやけどw
PR
ぎたぁふりぃくす。
大好きなぎたぁふりぃくすの新しいのんが出まして。
・・もうね、なんかもう夢中やね!w
夢中になれるゲームって、もうアレぐらいしかないからねw
とりあえず先週末はお誕生日関連のイベントが盛りだくさんで、飲んだくれてたので全然真剣にできず・・。
日曜の昼間っからゲーセン行って、混んでたけどいちいち並んでガンバってやってきましたよw
まだ800ちょっと。
っつか、ここまでは対象曲埋めたら誰でも来れるとこですわなぁ。
こっからが・・しんどいなぁ。。
はよ1000いきたいなぁー
XGとV7を交互にやると、どっちものPerfect率がめちゃくちゃ下がるので、どっちかにしぼってやらなきゃ、なら本命のV7を真剣に・・と思いつつ柴田が捨てきれなくてついXGにも手を出したくなって・・の二律背反に悩む毎日(´・ω・`)
KAISER PHOENIXカッコいいけど、自力で出せないからイラつくー。
「カイザーフェニックスって、ダイの大冒険思い出すよね?」
って相方に聞いたら、知らんって言われてへこんだorz
今週末もガンバろう。
でも実は最近、休日の午前中はちょっと楽器の練習したりもしてるんだぜ!(ちょっとだけな!!
終わったぁぁぁ!!
Chronosのピアノ採譜が終わったぜーー!!
あーコレでやっと練習に入れる(;´□`)
とりあえずSONARさんで打ち込みして、おかしくないかどーか確認しつつ、出来上がったMIDIをバウンスして一個のカタマリに、ドラッグしてそのまま楽譜変換ソフトへポン。
今回お世話になったのはこのフリーソフト。
↓
Score Grapher View
http://www.rimshot.co.jp/download/sgvdl.html
ドラッグ&ドロップでポン、で五線譜に変換してくれて、めっちゃ便利ー。
そのままPDF変換できて、あとは紙に印刷するだけー。
うまうま。
しかし難点(?)ってか、わからんとこがあって
①楽譜が初期設定から二段になってる(ピアノ譜風)のを一段にすることはできないの??
②タイトル、「untitle」になっちゃうんだけど、どっから変更するの??
③右手・左手は、MIDI上では別で打ち込んでるんだけど、それを一緒に表示することはできないの??
・・(*-ω-)んー
わからんかったので、結局
①『piano-R』『piano-L』と名づけた、右手と左手のピアノ譜面を別で印刷
②『piano-R』の、ヘ音記号の段(丸々空いてる)のところへ、対応する『piano-L』の段を切って糊で貼り付ける
wwwwwアナログすぎるだろjkwwwww
糊で貼り付けって!www
糊なんか久々に使ったわ!!www
ま、めっちゃくちゃカッコ悪いけどさー、要は楽譜ができればいいんじゃよ!w
開き直りもはなはだしくてすんませんね!!(笑)
今後、採譜をSONARでやって、五線譜で印刷する時、なんか良いソフトないかなぁ。。
Finaleなんかな、やっぱ。
でもFinaleって、フリー版は何か使いにくかったってーかショボかったんよね。。
製品版・・買うか・・
どーしよっかなぁぁぁぁ。。
あーコレでやっと練習に入れる(;´□`)
とりあえずSONARさんで打ち込みして、おかしくないかどーか確認しつつ、出来上がったMIDIをバウンスして一個のカタマリに、ドラッグしてそのまま楽譜変換ソフトへポン。
今回お世話になったのはこのフリーソフト。
↓
Score Grapher View
http://www.rimshot.co.jp/download/sgvdl.html
ドラッグ&ドロップでポン、で五線譜に変換してくれて、めっちゃ便利ー。
そのままPDF変換できて、あとは紙に印刷するだけー。
うまうま。
しかし難点(?)ってか、わからんとこがあって
①楽譜が初期設定から二段になってる(ピアノ譜風)のを一段にすることはできないの??
②タイトル、「untitle」になっちゃうんだけど、どっから変更するの??
③右手・左手は、MIDI上では別で打ち込んでるんだけど、それを一緒に表示することはできないの??
・・(*-ω-)んー
わからんかったので、結局
①『piano-R』『piano-L』と名づけた、右手と左手のピアノ譜面を別で印刷
②『piano-R』の、ヘ音記号の段(丸々空いてる)のところへ、対応する『piano-L』の段を切って糊で貼り付ける
wwwwwアナログすぎるだろjkwwwww
糊で貼り付けって!www
糊なんか久々に使ったわ!!www
ま、めっちゃくちゃカッコ悪いけどさー、要は楽譜ができればいいんじゃよ!w
開き直りもはなはだしくてすんませんね!!(笑)
今後、採譜をSONARでやって、五線譜で印刷する時、なんか良いソフトないかなぁ。。
Finaleなんかな、やっぱ。
でもFinaleって、フリー版は何か使いにくかったってーかショボかったんよね。。
製品版・・買うか・・
どーしよっかなぁぁぁぁ。。
Chronos、その後
ピアノの採譜に取りかかって、はや2日・・
_| ̄|○||| 終わらんぜよ・・
やっとこさ、さっき右手フレーズが終わった・・
なんか、基本ギターと同じとこ弾いてるはずっ、と思ってコピペしまくってたら、細かいとこで微妙に伴奏を奏でてやがって(笑)、聴き直しの打ち直し。。
ま、まじか・・(´□`)(´□;.::..;:;.(´.::..;:;.::..;:;;:..:..
いやー、ピアノって難しいなぁぁ。
左手で弾いてんのか右手で弾いてんのか区別がつきにくい(´・ω・`)
んでもってピアノソロのあとのトコ、今まで右手で弾いてたフレーズが左手に移行して、右はもっと高いとこでポロポロ弾いてはるわ・・たぶん。。
(´・ω・`)これ、採譜したところで果たして弾けんのか?
・・っていう疑問が沸き起こってきた気がしますwww
・・んま、そんなコト言ってると、「人間が弾くことを想定していない」TAB譜を押しつけられた相方に、ぼてくり回されそうなんで、必死こいて練習するつもりではいるんですけどね。
'`ィ(・ω・∩
最近鍵盤ばっか弾いてるなー。
愛器A-902が泣いちゃうわっ(つω・`)
しっかし、『聞々ハヤえもん』は、マジ使えるヤツやったわ・・
これがなかったらもっとしんどかったと思う(*´□`)ノ(断言
みんなやっぱ、耳コピには色々苦労しとるんやねぇ。。
音が聞ける聞けないより、速くてついていかれへんっての、いっぱいあるもんなー。。
さて、サボってないで左手の聞き取りを続行しましょ(*´ω`)
終わったらさらにこれを弾けるように練習するのターンが待ち構えてるしなw
(*´□`)ノがんばるぞー
_| ̄|○||| 終わらんぜよ・・
やっとこさ、さっき右手フレーズが終わった・・
なんか、基本ギターと同じとこ弾いてるはずっ、と思ってコピペしまくってたら、細かいとこで微妙に伴奏を奏でてやがって(笑)、聴き直しの打ち直し。。
ま、まじか・・(´□`)(´□;.::..;:;.(´.::..;:;.::..;:;;:..:..
いやー、ピアノって難しいなぁぁ。
左手で弾いてんのか右手で弾いてんのか区別がつきにくい(´・ω・`)
んでもってピアノソロのあとのトコ、今まで右手で弾いてたフレーズが左手に移行して、右はもっと高いとこでポロポロ弾いてはるわ・・たぶん。。
(´・ω・`)これ、採譜したところで果たして弾けんのか?
・・っていう疑問が沸き起こってきた気がしますwww
・・んま、そんなコト言ってると、「人間が弾くことを想定していない」TAB譜を押しつけられた相方に、ぼてくり回されそうなんで、必死こいて練習するつもりではいるんですけどね。
'`ィ(・ω・∩
最近鍵盤ばっか弾いてるなー。
愛器A-902が泣いちゃうわっ(つω・`)
しっかし、『聞々ハヤえもん』は、マジ使えるヤツやったわ・・
これがなかったらもっとしんどかったと思う(*´□`)ノ(断言
みんなやっぱ、耳コピには色々苦労しとるんやねぇ。。
音が聞ける聞けないより、速くてついていかれへんっての、いっぱいあるもんなー。。
さて、サボってないで左手の聞き取りを続行しましょ(*´ω`)
終わったらさらにこれを弾けるように練習するのターンが待ち構えてるしなw
(*´□`)ノがんばるぞー
Chronos
知ってる人は知っている
知らない人は一生知ることのない(であろう)
・・ま、よーするにGuitarFreaksの曲なのですがー。
先々週、Chronosを初めて聴いた時、アンコール出せたとかその達成感とかTAGの新曲だとかそんなことを超越して
「神曲ktkr!!」
って思ったわけで。
いやホント、TAG氏は良い仕事しますなぁぁ。
ゲセンでChronos初プレイし、帰ってソッコーで耳コピに精進しまくってた(途中色々浮気もした)わけですが~。
この曲ねー・・難しいやね(;´□`)
早いねん、フレーズが(;´□`)
リズムも難しいね・・。
途中で転調も入るしね・・。
でもでも、相方が弾きたいとゆーモノを、私が採譜しなくてどーする!と一念発起し、昨日の夜からガンバっています。
コードがわかんない私には、ギターの採譜ってのはかなーり果てしない物語なんですが、まぁメインメロディ音取るぐらいなら何とか・・なるでしょ(たぶん
真剣に聴いてたら、途中からピアノ音追ってたりとかして、そんな自分にイラついてiPodぶん投げたくなるのは内緒のお話w
最終的には、相方=ギター、nazna=ピアノでセッション目指してがんばりまうす。
・・ホンマ頑張らないとね~。。
・・ピアノ鬼ムズい気がするのは私だけか?www
知らない人は一生知ることのない(であろう)
・・ま、よーするにGuitarFreaksの曲なのですがー。
先々週、Chronosを初めて聴いた時、アンコール出せたとかその達成感とかTAGの新曲だとかそんなことを超越して
「神曲ktkr!!」
って思ったわけで。
いやホント、TAG氏は良い仕事しますなぁぁ。
ゲセンでChronos初プレイし、帰ってソッコーで耳コピに精進しまくってた(途中色々浮気もした)わけですが~。
この曲ねー・・難しいやね(;´□`)
早いねん、フレーズが(;´□`)
リズムも難しいね・・。
途中で転調も入るしね・・。
でもでも、相方が弾きたいとゆーモノを、私が採譜しなくてどーする!と一念発起し、昨日の夜からガンバっています。
コードがわかんない私には、ギターの採譜ってのはかなーり果てしない物語なんですが、まぁメインメロディ音取るぐらいなら何とか・・なるでしょ(たぶん
真剣に聴いてたら、途中からピアノ音追ってたりとかして、そんな自分にイラついてiPodぶん投げたくなるのは内緒のお話w
最終的には、相方=ギター、nazna=ピアノでセッション目指してがんばりまうす。
・・ホンマ頑張らないとね~。。
・・ピアノ鬼ムズい気がするのは私だけか?www