忍者ブログ

Baroque=code;

世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まうすぴーす、その後

今日は11月のライブの練習日~
というわけで、怒られに行ってきましたよw
ま、そんなに怒られなかったけど、ほんまは絶対ヤバい。
あーもっと練習せなあかんのう。

新しいマッピで、ルンルン♪のはずやってんけど。
なんか・・調子悪い・・
Σ(´□`)(´□;.::..;:;.(´.::..;:;.::..;:;;:..:..

おいおいおいおい
せっかく買ったのにどないやねん!(;´□`)

ってか、こんなライブ直前になってマッピ変えるってのは、もしかしてかなり無謀だったのでわ・・
そーゆーのよぉわからんから、大丈夫やろーとか思ってたけど、もしかしてかなりヤバい行動やったんかもしれん。
まぁ、別に前のに戻せばそれで済む話やねんけどさ・・
なんか、悔しいやんwせっかく買ったのにさw

今まで、A-902についてた純正?のマッピにVandorenのV16の3を使ってたけど、新しいマッピにしたら、めっちゃ吹きにくかったから昔に使ってた2半に戻したけど、そしたらめっちゃピィピィ鳴りよる・・

Σ(゚□゚;≡;゚□゚)どどどどうしたらええんやろ





誰かたっけてぇぇぇ。゚.(ノ□`)゚。゜
PR

まうすぴーす

買ったどーヽ(´▽`)ノ

というわけでまぁ、
「初めてのマッピの買い替えといえばメイヤーの5MM」
という都市伝説(?)に従い、買ってみました。イシバシ楽器にて。

フフッフー(*-ω-)
明日のスタジオ練習はこの新しいマッピでですね、色っぽい艶っぽい音をですね、奏でてみたいと思います!(*´□`)ノ
もうタテブエ音からは卒業なのさ!
マッピ変えたら全然違うよー、って、我がココロの師匠・とほる様もおっしゃってたしな!

もちろん練習しなきゃ音も良くならんし、吹けなきゃそもそも意味ないわけなんですけどね。
私のレベルじゃぁ、マッピを変えてどうこうなる問題でもないのかも・・と思わなくもないわけなんですけど・・

・・ま、いっか。
みんなが良いって言うんだから、いいに決まってるさ!きっとね!(*´□`)ノ

んでもね、一応、買う前に試し吹きさせてもらったけど、やっぱタテブエっぽい感じが若干マシになる気がするのよねー。
気のせいかもしれんけどw
でもそれでヤル気出るなら、そういう思い込みもたまには良いんじゃないかと思ってみたりするわけで・・

・・ま、いっか。
思い込みってのも時に必要な時もあるさ!きっとね!(*´□`)ノ




明日は午前中最後の足掻きで練習しなきゃ、なので、もう寝ないとー。
(っつかブログ書いてる場合じゃなかったw

おやすみなさいましー(*´ω`)

時間が無い!

日曜スタジオ練習なのにー
ヤバい。全然練習できてない。
なんでこんな週に限って、火~木東京出張とか!
ほんまありえへんー

(普段からキッチリ練習しとけば別にこんな焦ることないんだけどさ)

明日はとりあえず、昼間は青空練習に赴かねばなるまいて・・





と思ったら、明日って台風来るの・・
マジで?

おうちで歌録りっ

久々にDTMバナシw
このブログのあるべき姿なはずが、最近ただの日記になってたからなw
まぁたまには(?)原点回帰もよかろ。(いつもそうあれよ

歌録る時は、いつもEDIROLのR-09を使用しておりました。
マイクからR-09につないで、ライン録りしてたつもりだったんですけど。
だって、線つないで録ってんだよ?何が不満よっ。

でもなんかねー、DTMの先生が
「うーん・・なんかコモってますよね、ボーカル音が・・」
って言うのさ。

別に、R-09で録ってるからって、空間録りしてるわけじゃないしさ、何があかんの?って感じやねんけど~。

よくよく考えたら、まぁR-09で不便感じてないとはいえ、いずれSONARで直録りする日もくるかもしれんからさ、ちゃんと教えてもらっといた方がいいかな~と思って、昨日はそれを教えてもらってきた。
ただ、今すぐ録るわけじゃないんだコレが。
だって今忙しいもんw
っつーわけで、放置してる間に絶対忘れちゃうから(笑)とりあえず覚え書きをば。
UA-25
①マイクを挿す
②マイクからI/Fに入るレベル
③I/FからPCに送るレベル

とりあえず一番シャウトしそーな部分(大きい音量の部分)が、SONAR上で-15~-12の間ぐらいになるよーにしとく。
(どーせ唄ってるうちにノってきて声でかくなったりするから)

sonar8.5
新規オーディオトラック作成
(1)INPUTで「UA-25 L(Left)」を選択
(2)インプットモニタをON(これで返しが聞こえる)
(3)RECモードをON
(4)RECボタンをON
あとは唄うのみ(ガンバレ

(3)でRECモードをONにしないと、マイク反応しないから注意ー。


・・ぐらいかな。
たぶんちょっと機械わかるヒトならふつーにできることなんだろーけど、私のよーな機械オンチにはこれぐらい書いておかないと絶対あとで忘れてまたできなくなるからなw

ちなみにさっきキョウ氏に聞いたら、
「R-09だと、マイクへの電気の安定供給ができないから音悪くなるんじゃないの?」
って言われた。
そっか、ライン録りだからって、マイクに電源が無い以上はそういうこともあるのか・・



あぁ機械オンチってホント不便っつかバカっつか、我がことながらイヤになるわぁ。

青空練習

先週日曜。
夕方からはOhanaで、怖い怖いギタリスト某氏に練習見てもらうことになってたので、さすがにちょっとガンバっていかなあかんなーと思い。
早めに出て、ジャンカラ行って自主練でもするか~っと思って、出かけようとしたんだけど。

・・最近、カラオケ屋で
『楽器演奏お断りしております』
ってPOP立ててるとこ多いし、前近くに住んでた時はアメ村のジャンカラでさんざん練習しまくってたけど、もしかして今は禁止・・?と思い、事前に電話で確認することに。

nazna「すいません、そちらで楽器の練習はできますか・・?」
店員「あぁ・・申し訳ございません、楽器演奏はお断りしておりまして・・」

・・マジか。
前はOKやったやん。
けちー。(言いがかり

ミナミあたりのジャンカラ、他はどうかなーと思って電話してみたけど、やっぱり同じ回答。
「全店禁止ですか?」って聞いたら、「ハイそうです」って言われちゃったよ。
むー。。

なんで急にカラオケ屋さん(ってゆーかジャンカラ)は、楽器演奏を禁止し始めたんやろね。
別にええやんなぁ。

・・ま、なんとなく想像はつくけどな。
たぶん、(私もやってたけど)、楽器演奏目的の人って、
①配線勝手に抜く
  (自分のマイクつないだりとか)
②BGM・マイクともにボリュームを最小にする→したまま退室
  (わざとちゃうねんけど、忘れちゃうのさ)
③勝手に電源抜いて、自分の電子機器つないだりする
  (だって色々必要やねんもん)
って感じで、店員さんに迷惑かけること多そう。(スイマセン

あー、ジャンカラ便利やったのになー
残念無念。
(マナー、タイセツ


っつーわけで、もうしょーがないので、今まで
「恥ずかしいし・・」
って思って避けてきた、青空練習in淀川河川敷を決行することにしました!

よくよく考えたら、うちの家ってば河川敷までチャリ3分、立地条件は最高なハズやってん。
でも、ラッパを外で吹いた時、どれぐらい音がするのかもわからんし、近所迷惑やったりとかしたらどうしよーって思ったり、近所すぎて
「あらあら、○○さん家のnaznaちゃんがサックス吹いてはるわぁ~」
って思われんのもイヤやしさ!(恥ずかしすぎる!

でもま、背に腹は変えられないってことで、行ってきました。
ベース背負ったやみくろタンと一緒に。
缶ビールたずさえて(オイ
(写真UPしたいねんけどー、SDカードリーダーがなくってデジカメの写真が取り込めないのさっ

んで、感想。

・・楽しいw

なんでもっと早く青空練習デビューせぇへんかってんやろ、ってぐらい楽しいー!
休日の昼下がり、お外で缶ビールと漬物盛り合わせ(と、ついでにベースとサックス。
爽快感いっぱい。
ちょっとしたピクニック気分♪

河川敷では子供が野球してたりサッカーしてたり、ジョギングの人達が通りかかったりするねんけど、別に誰もこっちに興味なく過ぎてくし!
全然恥ずかしくなかったー。

あぁコレはちょっとハマってしまうかもしれん。
今週末も行きたいところやねんけど、今回は週末忙しいから行かれへん。。
せっかく青空練習に目覚めたのに、今週行かれへんとか悲しいなぁ。
はよ行っとかんと、もうそろそろ寒くなるからキツくなってくるし、焦るわw


・・というわけで次回ご一緒にいかがですか>>先生
  

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
nazna
性別:
女性
職業:
こー見えて(?)美容業
趣味:
読書・DTM・楽器演奏
自己紹介:
「ピアノ以外の楽器がしたい」
→A.Sax始めました
「単音楽器つまんない」
→バンドやってみました
「相方みたく宅録がしたい」
→DTM始めました
「DTMってギター必須だなオイ」
→ギター始めました(今ココ

何が一番
やりたかったことなのか
もはや自分でも
全然わかりません

卵が先か鶏が先か?

今となっては
わかりませんが
とりあえず毎日何かしらの
音楽への取り組みを
したりしなかったり

グダグダな日常を
ダラダラと綴るブログ

よろしくどうぞ。

Comment

[09/14 nazna]
[09/13 ぺー]
[09/05 nazna]
[09/01 やみくろに限りなく近い何か]
[08/01 nazna]

Ranking

blogram投票ボタン にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

Horoscope

Free

Track back

Mobile URL

Search

Copyright ©  -- Baroque=code; --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]