Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽器のもちべーしょんを維持する
明確な目標が無いと、楽器って練習しなくなりませんか?(私だけか?w
去年後半、サックス漬けだったけど、12月のE★SPOTライブ終わったらもうピタっと吹かなくなっちゃったw
だからってギターやらピアノやらDTMやらやってるかってゆーと、まぁ実はあんまりやってないんですけどね。
・・全てはモンハンのせいですwwホントあのゲーム麻薬なんですけど!
しかしまぁ、ちょっとずつでもやっていかなきゃーってコトで。
3月にはライブもあるしな。
なにげに今回、3月のライブはシンセにもチャレンジしちゃおっかなーとか考えてたり。
シンセってほどエエもんでもないけど、ストリングス音とかテキトーに入れたり入れなかったりしたら楽しいかな~って。
サックスは、出番のない曲の時ヒマだからなww
どんどん「何でも屋」と化しつつあるなぁ。。
担当楽器はアルトやのに、コーラスもやってるってのがそもそも最初っからどないやねんって感じなんですけどもw
どっちも好きだし、そこそこ両立できるパートだからまぁいいんですけどね~
そこに今回は鍵盤もプラスしてみるという新しいココロミ。
はてさてどうなりますことやら(*-ω-)
とゆーわけで、ライブを視野に入れて、今日の帰路(チャリ)では久々にちゃんとサザンを聴こう。
まだセトリ出てないからどれ演るんかはわからんけど、私ってば中途半端ファンやから、
「○○(曲名)やりますよ~」
っていきなり言われても、知らん曲も結構あったりするんよね~
知ってるけど、そんな細かいパート音までは聴きもらしてる、とかね。
どこでコーラス入るかハッキリはわかってない、とかさ~
古い曲になればなるほどその傾向強め。
でもまぁ聴いてるうちに
「あ、ここ弾きたい・唄いたい・吹きたい」
が出てきて、自然とモチベーションあがってくる・・という予定なんですけど。今の考え的には。
モチベーションとは、得ようとして得られるものじゃない!
自然に沸きあがってくるものである!
・・たぶんね。
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT
高いレベルを目指すと
Pehさん>>
「いやそれは無理だろー。いずれはやってみたいと思ってたけど二ヶ月じゃキツいだろ」
って曲が一曲、セトリに入ってることが発覚しましてw
とりあえずガンバります。また経過報告しますw