Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あぁそっか、音楽も「遊び」なんだよな
先月はずっとE★SPOTライブのためバタバタしてて、今月に入ってもなんだかんだあったりなかったり風邪ひいたりでずっとモンハンやってなかったからなぁ・・。
もしなーんもなかったら、ずーっとモンハンやってたんだろうけど。
丁度メインで使ってた武器を全種類作り終えて、ひと段落ついたあたりでバンド練習に入ったため、自分の中ではモンハンはすでに終わったというか何というか(笑)
でもまぁ、コミュニケーションツールの一つとして有効な手段だと思うので、ちょこちょこやるのは楽しいんだけどね。
とまぁそういうわけで、昨日は梅田に出て、いつものメンバーでモンハンやってました。
その会話の中で
nazna「あーなんか、ひっさびさに遊んだーって気がするわぁ」
友人W「いやいや、ずっと他のことして遊んでたじゃないですか」
ってのがあって。
・・そっか、よく考えたらそうなんだよね
私の中では「練習練習っ!」ってなってても、それは「バンド遊び」なのであって、もちろん仕事じゃないわけだから、それも「遊び」には変わりないってコトなんだなー
と、周りには思われてるんだなぁってことをなぜか今さら再認識w
遊ぶ=読書、ゲーム、お出かけ、飲み会、etc・・
楽器の練習は私にとって、「優先的にやらなきゃいけない事項」であって、「遊んでる」って感覚は無かった・・
だからって嫌々やってるとかそういうことは全く無いんだけど。
だって楽しいし~
金クラで適当セッションしてる時は「遊んでるなぁ」って実感あるんだけど。
ライブの曲を練習してる時はその概念が無かったよー
ま、だからどうってことないグダグダ話なんですけどね~
しんせさいざー難民
『買う決意 固めた時には モノは無し』
イシバシ心斎橋店に、あんなにでっかく置いてあったのにー!
「さて、そろそろ買おうか、KORGをな!」
「YAMAHAを卒業する時が来たぜ!」
って思った時には無いなんてどういうことなのっ
あぁぁ私のKORG X50・・
ご縁が無いのかしらそうなのかしら
昨日心斎橋見に行って、なかった瞬間に相方に電話。
「すまないがNU茶のイシバシを見に行ってくれないか・・」
そして送られてきたメールには在庫アリとのこと。
しかし喜んだのもつかの間、今日ネットで検索したら、梅田店のX50は商談中でHOLD表示に・・
あぁやっぱりご縁が無いのかしらそうなのかしら
そしてネットで見る感じだと、心斎橋店のX50はSOLD OUTともHOLDとも書いてない。
・・んん?店頭在庫は無かったよなぁ?
まぁ、店員さんに聞いたわけじゃないから、もしかして奥には有ったとかなのか・・?
あーもーよぉわからんっ
というわけでさっき仕事中だのにコッソリとイシバシ心斎橋店に電話して、在庫検索してもらい、只今返事待ちっすw
あぁどうかどうか在庫がありますようにー
無かったら日本橋のアヤシイ楽器屋に行くしかないのか・・
ポイントつくから、できればイシバシで買いたいんだがなぁ
そしてどうでもいい話なんだけど
・・ねえ知ってる? ( Σ(´□`)まめしば?!
イシバシ楽器って、どの店舗も電話番号が
XX-XXXX-1484(←イシバシ
ってなってるんだよ・・
しょーもなっ!って思ったけどこういうコダワリは結構好きだww
警察24時系の
一曲、女性ボーカルの曲をキー変えて演奏する曲があって。
楽譜は昨日、フジシンが書いてくれたからもう手元にあるわけなんですが、知らない曲なので、イメージが摑みづらい・・
音の高さはともかく、長さを楽譜で読み取るのってめんどくさくないですか?(私だけか?
なのでいつも、リズムだけは聴いて覚えるというウラワザ(?)を使ってます。実は。
ここで私の不便なトコロ。聴いたイメージで覚えてしまうと、
そ の 音 で し か 弾 け な く な る っ て い う ね
不器用ですから・・
というわけで、久々にSONARさんの出番ー
wavファイルを放り込んで、ピッチ変えてエンコードしてしまおうというアイデア!
それっくらいの作業なら、5分で出来らぁな!!
・・
・・・
・・・・
・ボーカルがキモくなってしまったwwwww
警察24時系の、ボイスチェンジャー(宇宙人みたいな声になる方じゃなくて、低くなる方の)使って唄ったみたいになってしまったww
ごめんAKBwww
仮にもアイドルなのにねwww
というわけで今朝からiPodでキモいAKBの歌をエンドレス再生中ー
・・うぅ、夢に出そうww
えっ何それ怖い
なんかね、朝からね、
寒気がするんだよね・・
(´□`)(´□;.::..;:;.(´.::..;:;.::..;:;;:..:..
えぇぇぇぇぇ
いやいやいやマジそれはヤバい
熱出なくても、鼻咽喉やられたら歌唄われへんがな!
ヤバいよヤバいよ
なんなんでしょうこの不穏な空気・・
さきほど、ランチにかす汁食べてちょっと体あったまってみたりとかしましたけど、これで気合で乗り切れたらええねんけど・・
そうだしょうが湯でも飲もうそうしよう
あぁぁどうかどうか風邪ではありませんように!
祈り
********************
金曜、
「今日乗り切ったら週末~何して遊ぼっかな~」
ってウカレまくってて、15時ちょっと前。
なんか、眩暈がするよーな気が・・と思って、おかしいな?って思ったら、会社に飾ってある絵が倒れて、カバーガラスが割れて粉々に・・
「え、地震?」
って思って。でも感じ的に、「どっかで起きた地震の余波」な、すごく嫌な感じがして、すぐ会社のテレビをつけて。
そしたらあれよあれよという間にこんな状況に・・。
阪神大震災があった時、私はまだ中学生で、あまりの状況に呆然としたのを覚えてるけど。
あの時まで、
「地震って、ちょっとグラっとするだけやん~、それやったら、火事の方がよっぽど怖いよね」
とか思ってたけど。
震災以降、地震ってのはホントに恐ろしいものだと、認識を改めた。
今回は、津波の映像を見て、こんな恐ろしいことが現実に起こるなんて、信じられなくて。
映像見るだけで、怖くて、胸が苦しくて、涙が出そうになる。
そんな中、義援金詐欺だのチェーンメールだのってのが横行してたりして、なんだかなぁ・・と思ったり。
『関西電力からのお願い!電力を向こうに送るから、節電して!』
ってメール、友人知人から何通も来た。
それに対して、
「チェーンメールって気づけやボケ」
みたいなのがネットで流れたり、なんかもう色々。
また、
「何か力になりたい!」
って言う人のことを、偽善だの何だの言う人もいたり、なんかぐちゃぐちゃでわけわからない。
募金が一番だよーって言う人もいる。
私もそう思う。
とりあえず土曜日の朝、ジャスコ行って募金箱見かけたから募金しといた。
でも、ニュースでは、今この瞬間にも、避難所では食料も毛布も足りなくて・・ってのをばんばん流してる。
私が土曜にジャスコの募金箱に入れたお金が、巡り巡って被災地の方々に届くのに、どれぐらい時間がかかるんだろう?
何かしてあげたい!助けになりたい!って思ったって、今ここにある毛布を送ってあげることはできないし、食料も同じ。
献血センターも、今はパンク状態らしいね。
長期的な協力を、って、テレビのテロップで流れてるのを見た。
でも「何かしたい」→募金、献血、っていう優しさのある人達は、ホント素敵だなって思った。
まぁ私は、ブログ等であまりこういう主義思想を語るのは好きじゃないんだけど・・
何をしていいかわからないけど何かしたいどうしたらいいかわからないどうしようってなったら。
私は、とりあえず、『祈り』だと思う。
私の周りでは、例えば誰かがライブやるとして、でも遠方だから直接見には行けないよ・・って時、みんな、
「マインド送るよ!」
って言う習慣がある。
私はこの習慣がすごく好きで。
私がライブに出るって決まった時、遠方のみんなはメールやmixiでいつも
「マインド送るからね!成功を祈ってるよ!」
って言ってくれる。
そういう『想い』があって、ライブが上手くいったり、色んなことに作用してると思う。
mixiニュースでも、ローマ法王が「日本の方達のために、祈りましょう」って仰ってたって書いてあった。
(↑ま、これに関しては「祈りなんか何の足しにもならねーよバーカ」とかって日記書いてる人がいて、すごく悲しくなったんだけど・・)
『祈り』は、もちろん被災地の方々のお腹を満たすことはできないし、毛布になって寒さを防ぐこともないかもしれない。
でも、例えば。
救助隊がその地域に来た時、もうだめかもしれない・・って思ってた人が、たまたま発見され、無事救助されたってニュースとか。
そういうの見ると、もしかしたら、みんなの『祈り』が通じたのかな、って思うことがある。
きっとそういうこともあると思う。
だから、「何もできない自分」とか思わず、とにかく、祈ろうと。マインドを送ろうと。
一人でも多くの人が救助されますように。
厳しい状況が続きますが、被災地の皆様のご無事と、一刻も早い復興を心からお祈り申し上げます。