Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
カテゴリー「DTM総括」の記事一覧
- 2025.02.25 [PR]
- 2009.05.27 ショックな出来事・・
- 2009.05.25 ドラム道は深く険しい・・?(私が知らなさすぎるだけ
- 2009.05.14 ちょっとちょっとどうしたん、私w
- 2009.05.13 覚え書き。
- 2009.05.12 ギター打ち込み修行中!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ショックな出来事・・
昨日、家帰って、
「そうだ、ちゃんとゲキテイのマンドリンを打ち込み終わって、そろそろそれ持って歌唄いに行こう」
って思って。
『DTM』フォルダからゲキテイを・・っと・・
・・・ん?
なんで最終更新日時が「2009/5/25 19:44」になってるんだろう?
25日の19:30~20:30でレッスンだったのに???
ま・まさか・・!
・・
・・・
・・・・
その「まさか」でした・・。
つまり、
『月曜のレッスンで、Singer Song Writerに放り込む前に一回保存して(ry』
ってやってた、Singer Song Writerに入れる前の、まさにそのデータが残っていたのでした。
別保存にしてたので、レッスン終わりの時に、たぶん間違えてUSBメモリに保存、せっかくレッスン中に修正したりちょこっとマンドリン入れた本データの方を、ごみ箱→空にする、をやっちゃってたみたいなのでした・・
うぅ・・_| ̄|○|||
なんてこったい。
せっかくせっかく、先生が微妙なギターのニュアンスとかつけてくれてたのにー!
マンドリンもいい感じのベロシティつけてあったのにー!
。゚.(ノ□`)゚。゜うわぁぁぁぁぁん
・・ま、嘆いても戻ってこないモンはしょーがないので、最初からやりましたともw
結局、Singer Song Writerないからさ、範囲選択してベロシティ下げて・・って、先生が「めんどくさいから」と評した作業を一からやるハメにwww
・・しゃーないね、コレも経験ってコトでw
でもまぁ、何とか無事終了しまして。
完成したよー!ゲキテイ(歌無し)が!!
とりあえず逃げてても始まらんから、一回録ってみよう!!
さー、今日はコレをipodに入れてー、Let'sジャンカラ!!
「そうだ、ちゃんとゲキテイのマンドリンを打ち込み終わって、そろそろそれ持って歌唄いに行こう」
って思って。
『DTM』フォルダからゲキテイを・・っと・・
・・・ん?
なんで最終更新日時が「2009/5/25 19:44」になってるんだろう?
25日の19:30~20:30でレッスンだったのに???
ま・まさか・・!
・・
・・・
・・・・
その「まさか」でした・・。
つまり、
『月曜のレッスンで、Singer Song Writerに放り込む前に一回保存して(ry』
ってやってた、Singer Song Writerに入れる前の、まさにそのデータが残っていたのでした。
別保存にしてたので、レッスン終わりの時に、たぶん間違えてUSBメモリに保存、せっかくレッスン中に修正したりちょこっとマンドリン入れた本データの方を、ごみ箱→空にする、をやっちゃってたみたいなのでした・・
うぅ・・_| ̄|○|||
なんてこったい。
せっかくせっかく、先生が微妙なギターのニュアンスとかつけてくれてたのにー!
マンドリンもいい感じのベロシティつけてあったのにー!
。゚.(ノ□`)゚。゜うわぁぁぁぁぁん
・・ま、嘆いても戻ってこないモンはしょーがないので、最初からやりましたともw
結局、Singer Song Writerないからさ、範囲選択してベロシティ下げて・・って、先生が「めんどくさいから」と評した作業を一からやるハメにwww
・・しゃーないね、コレも経験ってコトでw
でもまぁ、何とか無事終了しまして。
完成したよー!ゲキテイ(歌無し)が!!
とりあえず逃げてても始まらんから、一回録ってみよう!!
さー、今日はコレをipodに入れてー、Let'sジャンカラ!!
PR
ドラム道は深く険しい・・?(私が知らなさすぎるだけ
先週一週間、東京出張のためDTMできずブログも書けず。。
イライラ溜まるから、向こうでも何かできるよーな環境整えたいんだけどなー。
ま、楽譜持ってって小節数を書き込んだり、ipod様で聴きながら耳コピしたりはしてるんだけど。
やっぱ、一週間も実機を触れないってーのは結構淋しいモンがあってw
『空色デイズ』をやるとか、『真赤な誓い』をやるとか言うてましたが、結局東京ブラススタイルの『キューティーハニー』を打ち込むことに。
コレならばりばり管楽器入ってるから、吹きまくりボンバーですよ!w
むしろボーカル無しで、12ライン中9ラインが管楽器というwktkっぷりw
・・吹けるかどうかは別としてwww
しかぁし。
これがさー、ドラムもベースもピアノも、途中までしか楽譜書いてくれてなくて、残りのトコはコードしか書いてないというw
ドラムに至っては、基本パターンを1小節分だけ書いてあとは白紙、時々「Fill in」って書いてあるというwww
どんだけ手抜きやねんこんちきしょうwww
苦手極まりない、ドラムの耳コピをする羽目になっちゃいましたw
何が苦手かって、聞いてもそれがタムなのかスネアなのかわかんないんだぜ!(←致命的
基本パターンもわかってないから、スネアとバスドラが同時にドタドタいってたりして、ダサさ満開なんだぜ!!
ドラム素人すぎwww私www
(*-ω-)ヤバいなー。ドラムの勉強しなきゃなー。
土曜の夜、相方がうちに来たんで、ドラムの打ち込み聴いてもらった時に、
「これ・・スネア入ってないの、おかしいやろ」
って指摘され。
スネアであるべきところを、タムで打ってたみたいねw
ホラ、そういう基本わかってないからこんなダサいことになるw
ドラムの楽譜の読み方は、スクールで先生に教えてもらったから、わかるはずだったんだけどなー。。
そんなわけで、キューティーハニーのドラムは大幅に修正。
ベースとピアノはだいたい合ってると思うから、あとは9ラインあるブラスを、
・主旋律
・ハモりパート
・合いの手系パート
に適当に割りふって、吹くか打ち込むか決めたらOKかな~っと。
今日はスクールの日だから、結構ガンバったゲキテイをみてもらって、間奏のマンドリンを打ち込んだら、そろそろ歌の出番じゃね?って感じ♪
早く一曲でもいいから完成させたいですなー。
ガンバりまうす。
イライラ溜まるから、向こうでも何かできるよーな環境整えたいんだけどなー。
ま、楽譜持ってって小節数を書き込んだり、ipod様で聴きながら耳コピしたりはしてるんだけど。
やっぱ、一週間も実機を触れないってーのは結構淋しいモンがあってw
『空色デイズ』をやるとか、『真赤な誓い』をやるとか言うてましたが、結局東京ブラススタイルの『キューティーハニー』を打ち込むことに。
コレならばりばり管楽器入ってるから、吹きまくりボンバーですよ!w
むしろボーカル無しで、12ライン中9ラインが管楽器というwktkっぷりw
・・吹けるかどうかは別としてwww
しかぁし。
これがさー、ドラムもベースもピアノも、途中までしか楽譜書いてくれてなくて、残りのトコはコードしか書いてないというw
ドラムに至っては、基本パターンを1小節分だけ書いてあとは白紙、時々「Fill in」って書いてあるというwww
どんだけ手抜きやねんこんちきしょうwww
苦手極まりない、ドラムの耳コピをする羽目になっちゃいましたw
何が苦手かって、聞いてもそれがタムなのかスネアなのかわかんないんだぜ!(←致命的
基本パターンもわかってないから、スネアとバスドラが同時にドタドタいってたりして、ダサさ満開なんだぜ!!
ドラム素人すぎwww私www
(*-ω-)ヤバいなー。ドラムの勉強しなきゃなー。
土曜の夜、相方がうちに来たんで、ドラムの打ち込み聴いてもらった時に、
「これ・・スネア入ってないの、おかしいやろ」
って指摘され。
スネアであるべきところを、タムで打ってたみたいねw
ホラ、そういう基本わかってないからこんなダサいことになるw
ドラムの楽譜の読み方は、スクールで先生に教えてもらったから、わかるはずだったんだけどなー。。
そんなわけで、キューティーハニーのドラムは大幅に修正。
ベースとピアノはだいたい合ってると思うから、あとは9ラインあるブラスを、
・主旋律
・ハモりパート
・合いの手系パート
に適当に割りふって、吹くか打ち込むか決めたらOKかな~っと。
今日はスクールの日だから、結構ガンバったゲキテイをみてもらって、間奏のマンドリンを打ち込んだら、そろそろ歌の出番じゃね?って感じ♪
早く一曲でもいいから完成させたいですなー。
ガンバりまうす。
ちょっとちょっとどうしたん、私w
なんかやたらヤル気出しちゃって。
昨日も仕事を定時で即帰り(18時定時、帰路はチャリ3分w)して、日付変わるまでず~っとDTMやってましたよw
ゲキテイは、ストリングス入れ終わったのと、気になってたベースとギターのハンマリング部分を入力終了。
あとは聴き込んで、細かい調整かなー
あ、間奏のマンドリンがまだやわw
・・だってさー、トレモロの入れ方がイマイチわからんし・・。
コレはまぁ、次のレッスンの時でいいか。
星間飛行は、ギター無しのオケがあまりにもショボいんで、ギターの入力、練習がてらやってみよかなと思い、やり始めましたが・・なんか、しっくりくる音が見つからなくて、しかもグリッサンドの入れ具合も微妙で、キモチ悪い音になったので途中で終了w
素直に、相方に弾いてもらいましょw
Desert rainのドラム打ち込みが終了。
ギター、どう考えても2ライン、ヘタしたら3ラインあるよね・・というふうに聴こえる。
ベースが聴き取りづらくて、全然わからん。。
・・やっぱ楽譜のない曲はツラいな~
でも、今持ってるバンドスコアの中で、あとやりたいヤツっていうと・・もうあんまりないんよなー。
・・なので、昨日、ネットでバンドスコアを購入。(速攻w
たまたま見つけたFIRE BOMBERのマクロス7バンドスコア集みたいなのを買ってしまったw
・・『突撃ラブハート』だけのためにwww
マクロス7見たこともないくせにwww
それで3,600円www
高すぎる買い物とはこのことですなwww
あとは、ピース売りしてた、アクエリオンの『Go Tight』も購入。
コレは、完成させたら某バブ氏とデュエットしよ~っとw
しかーし。
楽譜が届くまでまだ時間あるし、正直ゲキテイと星間飛行に関してはもうあんまりやること残ってない・・
でも今のこの情熱を冷ましてしまうのは勿体無いな・・
しょーがない(?)から、『真赤な誓い』でも始めよっかなw
『空色デイズ』でもいいけどね~
あぁ・・こうして、結局全然私の楽器の出番がない曲ばっかりが増えていくw
ま、基本バンドには不必要な楽器やから、しゃーないねんけどさw
昨日も仕事を定時で即帰り(18時定時、帰路はチャリ3分w)して、日付変わるまでず~っとDTMやってましたよw
ゲキテイは、ストリングス入れ終わったのと、気になってたベースとギターのハンマリング部分を入力終了。
あとは聴き込んで、細かい調整かなー
あ、間奏のマンドリンがまだやわw
・・だってさー、トレモロの入れ方がイマイチわからんし・・。
コレはまぁ、次のレッスンの時でいいか。
星間飛行は、ギター無しのオケがあまりにもショボいんで、ギターの入力、練習がてらやってみよかなと思い、やり始めましたが・・なんか、しっくりくる音が見つからなくて、しかもグリッサンドの入れ具合も微妙で、キモチ悪い音になったので途中で終了w
素直に、相方に弾いてもらいましょw
Desert rainのドラム打ち込みが終了。
ギター、どう考えても2ライン、ヘタしたら3ラインあるよね・・というふうに聴こえる。
ベースが聴き取りづらくて、全然わからん。。
・・やっぱ楽譜のない曲はツラいな~
でも、今持ってるバンドスコアの中で、あとやりたいヤツっていうと・・もうあんまりないんよなー。
・・なので、昨日、ネットでバンドスコアを購入。(速攻w
たまたま見つけたFIRE BOMBERのマクロス7バンドスコア集みたいなのを買ってしまったw
・・『突撃ラブハート』だけのためにwww
マクロス7見たこともないくせにwww
それで3,600円www
高すぎる買い物とはこのことですなwww
あとは、ピース売りしてた、アクエリオンの『Go Tight』も購入。
コレは、完成させたら某バブ氏とデュエットしよ~っとw
しかーし。
楽譜が届くまでまだ時間あるし、正直ゲキテイと星間飛行に関してはもうあんまりやること残ってない・・
でも今のこの情熱を冷ましてしまうのは勿体無いな・・
しょーがない(?)から、『真赤な誓い』でも始めよっかなw
『空色デイズ』でもいいけどね~
あぁ・・こうして、結局全然私の楽器の出番がない曲ばっかりが増えていくw
ま、基本バンドには不必要な楽器やから、しゃーないねんけどさw
覚え書き。
スクールで新しいこと教わって、聞きながらメモに殴り書きしてると、後から見て
「・・・・・・???」
ってなることが多いです・・。
・・字が汚すぎてwww
それでもやっぱ、書いてると書いてないとでは大違いで、後から見て役に立つことも結構あったりして。
「いつかコレ、ちゃんとまとめてキレイに書いといた方がええなぁ・・」
自分でちゃんとまとめて俺的SONAR攻略本をね、作ろうとは思ってるんですが・・
・・そんなことしてるヒマあったら、次々打ち込みたいっちゅーねんw
ま、やってるうちに体で覚えるとか、
「あれ?こーじゃなかったっけ??・・としたらココか・・?・・あれ?」
とか、色々ボタンクリックしてるうちに自分で勝手に覚えてったりするもんで。
だからホラ、今いきなり
「じゃぁ、音の出し方を文章にしてどーぞ」
って言われても書けないけど、SONARが開いてる状態であれば、感覚でわかるって感じかなー。
ってか、音出ない云々は、一番苦労したし一番色々触りまくったから、もうだいたいわかったw
昨日も、ギターを打ち込んでて、ピッチベンド使って音変えようと思って、
ツール
↓
ピアノロールの設定?(なんか一番上のやつ)
↓
ピアノロールの入力を『描画』にする
↓
コントローラの設定?とかのとこを
『ベロシティの線形入力』にする
↓
グリッドを外す
↓
ピッチベンドをマウスで描けるようになる
これの、『グリッドを外す』を忘れてて、何回やっても、レッスンの時やるみたく、みょーんって線が描けなくて、
「なんでやねん!!」
とかセルフ突っ込みしてましたけども。
もーそろそろ終わりにして、寝よかな~、と思うころになって、ふと
「・・?これって、グリッド外したら描けんじゃね?」
と思い立ってやってみたらあっさり描けたというw
・・とか、自分で考えてできるようになってるあたり、少しは成長してるんかしらw
ま、こーやってブログにも書いたりして、考えてるうちに覚えたりとかも狙ってますが。
昨日は結構ガンバって、星間飛行はほぼ終了。
入ってないパートは、ヴォーカル・コーラス・ギターのみ。
あとは相方にギター入れてもらって、自分で何ラインか唄ったら終了~♪
完成作品第一号は、ゲキテイではなく星間飛行になりそうですwww
ゲキテイは、ピアノを全部入れ終わって、ギターも音だけは入れ終わったー。
あとはストリングス2ラインの続きと、ギターの細かい調整と、間奏のマンドリンを入れるのと、歌とコーラスとセリフ(横山智佐ばりの勢いで!)を入れるだけだ!(笑)
ドラムの入力を習って、それしかできなかった頃に嬉しくておもしろくてドラムだけ入力してある、
・魔法のタルト
・からふるぱすてる
・スタアの恋人
に関しては、楽譜なし完全耳コピ曲なんで、難しいし後回しにしようw
さー、今日はゲキテイをもーちょっといい感じに詰めるぞー!
「・・・・・・???」
ってなることが多いです・・。
・・字が汚すぎてwww
それでもやっぱ、書いてると書いてないとでは大違いで、後から見て役に立つことも結構あったりして。
「いつかコレ、ちゃんとまとめてキレイに書いといた方がええなぁ・・」
自分でちゃんとまとめて俺的SONAR攻略本をね、作ろうとは思ってるんですが・・
・・そんなことしてるヒマあったら、次々打ち込みたいっちゅーねんw
ま、やってるうちに体で覚えるとか、
「あれ?こーじゃなかったっけ??・・としたらココか・・?・・あれ?」
とか、色々ボタンクリックしてるうちに自分で勝手に覚えてったりするもんで。
だからホラ、今いきなり
「じゃぁ、音の出し方を文章にしてどーぞ」
って言われても書けないけど、SONARが開いてる状態であれば、感覚でわかるって感じかなー。
ってか、音出ない云々は、一番苦労したし一番色々触りまくったから、もうだいたいわかったw
昨日も、ギターを打ち込んでて、ピッチベンド使って音変えようと思って、
ツール
↓
ピアノロールの設定?(なんか一番上のやつ)
↓
ピアノロールの入力を『描画』にする
↓
コントローラの設定?とかのとこを
『ベロシティの線形入力』にする
↓
グリッドを外す
↓
ピッチベンドをマウスで描けるようになる
これの、『グリッドを外す』を忘れてて、何回やっても、レッスンの時やるみたく、みょーんって線が描けなくて、
「なんでやねん!!」
とかセルフ突っ込みしてましたけども。
もーそろそろ終わりにして、寝よかな~、と思うころになって、ふと
「・・?これって、グリッド外したら描けんじゃね?」
と思い立ってやってみたらあっさり描けたというw
・・とか、自分で考えてできるようになってるあたり、少しは成長してるんかしらw
ま、こーやってブログにも書いたりして、考えてるうちに覚えたりとかも狙ってますが。
昨日は結構ガンバって、星間飛行はほぼ終了。
入ってないパートは、ヴォーカル・コーラス・ギターのみ。
あとは相方にギター入れてもらって、自分で何ラインか唄ったら終了~♪
完成作品第一号は、ゲキテイではなく星間飛行になりそうですwww
ゲキテイは、ピアノを全部入れ終わって、ギターも音だけは入れ終わったー。
あとはストリングス2ラインの続きと、ギターの細かい調整と、間奏のマンドリンを入れるのと、歌とコーラスとセリフ(横山智佐ばりの勢いで!)を入れるだけだ!(笑)
ドラムの入力を習って、それしかできなかった頃に嬉しくておもしろくてドラムだけ入力してある、
・魔法のタルト
・からふるぱすてる
・スタアの恋人
に関しては、楽譜なし完全耳コピ曲なんで、難しいし後回しにしようw
さー、今日はゲキテイをもーちょっといい感じに詰めるぞー!
ギター打ち込み修行中!
昨日はレッスンに行って、ゲキテイのギターの打ち込みをやってました。
ってなわけで、感想。
・・
・・・
・・・・
・・ギターの打ち込みって、めんどくさい・・・・・・orz
wwwww
いやまぁ、ギター弾きでもないのにDTMとかやり始めちゃったわけですから、これはどー考えても避けて通れない道。。
一番ガンバらなあかんトコやってのは重々承知しとるんですけどもーw
でも、そーとーめんどいねwギターの打ち込みw
普通、DTMって、ギター弾きの人が宅録用のオケ作りのためにやることが多い気がするんだけど、彼らはギター弾きゆえに、このめんどくささは知らないんだろうなw
ギター弾けたらなぁ・・(遠い目
・・っとまぁ、弾けないモノをグダグダ言ってもしょーがないのでw
打ち込みの話ですね。
まず、
【ハンマリングとかミュートとか、知らない音楽記号が満載】
ってのが問題。
TAB譜が読めないのはもちろんなんだけども、ギター特有の記号が全くわからないw
そしてハンマリングとかチョーキングとか言われても、それが何なのかわからないwww
例えばB⇒Cって四分ずつ弾きたい、でもC音のアタック感はなくしたい、の場合、
*二分音符でB音を入れる
↓
*半分あたり(四分の切れ目)から、ピッチベンドを半音(+1)上げる(+683まで手描き
↓
*音の最後に、ピッチベンドの0値上に黒い点つけてピッチを戻す
・・ってのは理解したんだけど。
確か前に、ベースを打ち込んでる時にそーやった覚えがあるんだけど。
昨日は、繋げたい音を予め一音で入れておいてピッチベンドで高さを変更するってのは同じだったんだけど、音の最初のトコで、マイナスからスタートして半分のトコで0に戻してたっていうか何ていうか・・
要するに、
*二分音符でC音を入れる
↓
*音の最初のピッチを、-683からスタート
↓
*半分あたり(四分の切れ目)のあたりに向けて収束。0に戻す
↓
*ピッチベンドの0値上に黒い点つけてピッチを戻す
・・
・・・
これの違いがわかんない(;´□`)
どっちでもええんかいな?
これは次のレッスンで先生に確認しなきゃなー。。
まぁでも確かに、ギターって、
『押さえて→弾く』
ばっかりじゃなく、相方見てても真さん見てても、左手は忙しそうにスライドしたり何だりしてるもんなー。
スライドどころか弦を上下にうにうに動かしたりとか、ギターってほんま難しそう・・。
私には無理と思ったw
私は白黒鍵盤と、愛器A-902のお世話だけでいっぱいいっぱいですわwww
しかし打ち込みでギターをもっと色々やっていくなら、奏法だの(昨日は「ストローク」って言われて何のことかわからなかったwww)記号だのってのだけでも、覚えていかなきゃダメなのかもしれませんなぁ。
DTM道は深く険しいっす・・。
ってなわけで、感想。
・・
・・・
・・・・
・・ギターの打ち込みって、めんどくさい・・・・・・orz
wwwww
いやまぁ、ギター弾きでもないのにDTMとかやり始めちゃったわけですから、これはどー考えても避けて通れない道。。
一番ガンバらなあかんトコやってのは重々承知しとるんですけどもーw
でも、そーとーめんどいねwギターの打ち込みw
普通、DTMって、ギター弾きの人が宅録用のオケ作りのためにやることが多い気がするんだけど、彼らはギター弾きゆえに、このめんどくささは知らないんだろうなw
ギター弾けたらなぁ・・(遠い目
・・っとまぁ、弾けないモノをグダグダ言ってもしょーがないのでw
打ち込みの話ですね。
まず、
【ハンマリングとかミュートとか、知らない音楽記号が満載】
ってのが問題。
TAB譜が読めないのはもちろんなんだけども、ギター特有の記号が全くわからないw
そしてハンマリングとかチョーキングとか言われても、それが何なのかわからないwww
例えばB⇒Cって四分ずつ弾きたい、でもC音のアタック感はなくしたい、の場合、
*二分音符でB音を入れる
↓
*半分あたり(四分の切れ目)から、ピッチベンドを半音(+1)上げる(+683まで手描き
↓
*音の最後に、ピッチベンドの0値上に黒い点つけてピッチを戻す
・・ってのは理解したんだけど。
確か前に、ベースを打ち込んでる時にそーやった覚えがあるんだけど。
昨日は、繋げたい音を予め一音で入れておいてピッチベンドで高さを変更するってのは同じだったんだけど、音の最初のトコで、マイナスからスタートして半分のトコで0に戻してたっていうか何ていうか・・
要するに、
*二分音符でC音を入れる
↓
*音の最初のピッチを、-683からスタート
↓
*半分あたり(四分の切れ目)のあたりに向けて収束。0に戻す
↓
*ピッチベンドの0値上に黒い点つけてピッチを戻す
・・
・・・
これの違いがわかんない(;´□`)
どっちでもええんかいな?
これは次のレッスンで先生に確認しなきゃなー。。
まぁでも確かに、ギターって、
『押さえて→弾く』
ばっかりじゃなく、相方見てても真さん見てても、左手は忙しそうにスライドしたり何だりしてるもんなー。
スライドどころか弦を上下にうにうに動かしたりとか、ギターってほんま難しそう・・。
私には無理と思ったw
私は白黒鍵盤と、愛器A-902のお世話だけでいっぱいいっぱいですわwww
しかし打ち込みでギターをもっと色々やっていくなら、奏法だの(昨日は「ストローク」って言われて何のことかわからなかったwww)記号だのってのだけでも、覚えていかなきゃダメなのかもしれませんなぁ。
DTM道は深く険しいっす・・。