Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
カテゴリー「nazna」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
爪
ネイルしたいなーって思って、早くのびないかなって心待ちにしてる時は、なかなかのびないくせに。
ギターやり始めたら、どーしてこんなに再々切らなきゃいけないぐらいのびまくるのか。
(*-ω-)マーフィーの法則的な・・?
ついこないだ切ったのに、出張行って帰ってきたらまたのびてたよ。
めんどいなー。
あんなにネイル大好きで、凝りまくってたのに最近全然何にもしないから、友達には
「どーしたん?」
ってよく言われるのだけどもー。
「ギター始めたからさぁ~ハハハ」
って言う自分がすごく好きだww
なんかカッコ良い上、理由としてこれ以上のモノはないなと思ったり思わなかったりw
とゆーわけで今日は爪を切って、仕事終わったらOhana行って遊ぼーっと。
楽しみ楽しみ。
はよ仕事終わらんかなぁw
ギターやり始めたら、どーしてこんなに再々切らなきゃいけないぐらいのびまくるのか。
(*-ω-)マーフィーの法則的な・・?
ついこないだ切ったのに、出張行って帰ってきたらまたのびてたよ。
めんどいなー。
あんなにネイル大好きで、凝りまくってたのに最近全然何にもしないから、友達には
「どーしたん?」
ってよく言われるのだけどもー。
「ギター始めたからさぁ~ハハハ」
って言う自分がすごく好きだww
なんかカッコ良い上、理由としてこれ以上のモノはないなと思ったり思わなかったりw
とゆーわけで今日は爪を切って、仕事終わったらOhana行って遊ぼーっと。
楽しみ楽しみ。
はよ仕事終わらんかなぁw
PR
Ohana食堂
というお店がありましてー。
http://ohanasyokudo.web.fc2.com/
アニソンやらゲームミュージックばっか聴いてると思うなかれ、ちょい前までは聴く曲っつったらほとんどサザンだった私が通りますよ、と。
・・まぁ最近はあんまり聴いてなかったりもしますがw
サザンの輪っつーか、mixiではサザンつながりで色々知り合いが多かったりもします。
その知り合いの中の一人が新町でやってるお店。
こないだ初めて行ったんだけど、アットホームとはこういうののことを言うんだな・・ってぐらい、むしろなんか家に帰ってきたかのよーな安心感があってすげーホっとするのだ(*-ω-)
店主は、私の知り合いの中では実は少数派!な、エレキギターを弾く人なのですが。
これがまた上手いんだよねー
飲みに行くと、なんかみんな適当に楽器やってその場セッションとかして、やたら楽しい。
ギターやらカホンやらエレピやら、色んな楽器が置いてあるので、その場で手にとって適当にやってる感じ。
やる曲も、その場のノリで適当。
誰かが弾き始めたら、みんながそれに乗っかってく感じ。
サザンやらBEGINやら山崎まさよしやら、なんかその他にも適当。
適当セッションって、なんかほんまおもろいよねー。
こーゆー時、ギター弾けるといいなぁって思いますねー。
サックスだと、なんかあんまり色々できないんだもんなー。
・・それはウデの問題って意見もありますけどもw
ギターガンバろう。うん。
http://ohanasyokudo.web.fc2.com/
アニソンやらゲームミュージックばっか聴いてると思うなかれ、ちょい前までは聴く曲っつったらほとんどサザンだった私が通りますよ、と。
・・まぁ最近はあんまり聴いてなかったりもしますがw
サザンの輪っつーか、mixiではサザンつながりで色々知り合いが多かったりもします。
その知り合いの中の一人が新町でやってるお店。
こないだ初めて行ったんだけど、アットホームとはこういうののことを言うんだな・・ってぐらい、むしろなんか家に帰ってきたかのよーな安心感があってすげーホっとするのだ(*-ω-)
店主は、私の知り合いの中では実は少数派!な、エレキギターを弾く人なのですが。
これがまた上手いんだよねー
飲みに行くと、なんかみんな適当に楽器やってその場セッションとかして、やたら楽しい。
ギターやらカホンやらエレピやら、色んな楽器が置いてあるので、その場で手にとって適当にやってる感じ。
やる曲も、その場のノリで適当。
誰かが弾き始めたら、みんながそれに乗っかってく感じ。
サザンやらBEGINやら山崎まさよしやら、なんかその他にも適当。
適当セッションって、なんかほんまおもろいよねー。
こーゆー時、ギター弾けるといいなぁって思いますねー。
サックスだと、なんかあんまり色々できないんだもんなー。
・・それはウデの問題って意見もありますけどもw
ギターガンバろう。うん。
中古CD
職場の近くに、中古CD屋がありまして。
DTMレッスンもギターのレッスンも、職場の近くで選んでるから(笑)プライベートタイムでも堀江近辺をウロウロしてることは多いんですが。
その中古CD屋さん、中古CDってゆーよりレコード?LP?そのへん詳しくないからわからんけど、まぁ大判のアレがたくさん置いてあるお店。
CDは申し訳程度にしか置いてない感じ?
マニア御用達~って雰囲気のお店なわけです。
んで、店の表に、
「少々難アリCD、特価100円!」
ってコーナーがあるんです。
・・よっぽど売れないヤツとかレンタル落ちのとかを、とりあえず飾ってあるだけで、いつも並びが一緒だからほとんど売れてないんだろーなーって思ったりしてるわけですが。
そういえば昔、そのコーナーに桑田佳祐の「フロム イエスタデイ」が置いてあって、100円かよ・・って思った覚えがありますがまぁそれはいいとして。
なんとなく、その店の前はよく通りかかるもんで、いつもチラチラとその特価コーナーに目をやるようにはしてるんですね。
なんか意外な掘り出し物があるかもしれないし。
こないだもふと気になってジャケ買いした「東京パノラママンボボーイズ」の「マンボスパイ2」も、聴いてみたら案外良かったし。
でもって昨日、その店の前を通りかかって、チラっと見えて、思わず二度見したのが

どーん。
Shampooの「We Are Shampoo」ですよ奥さん!!!
思わず買ってもーたわ!!
シャンプーってアンタ・・
なつかしすぎるやろwww
いやーあったあったこんなCD。
これ・・私中学生ぐらいの時のCDちゃうかなぁ??
昨日早速家で聴いたら、あまりの懐かしさに変にテンションあがってなんかすごい楽しかったw
いやぁ、いいねーいいねー若返った気分だねぇw
CDって、このご時勢においてはもはやコレクターズアイテムっつか、買ったところですぐmp3にしてパソコンに放り込んで、あとは棚で眠ってるだけのシロモノだと思うんですが。
だったらレンタルでいいだろ・・とか思っちゃうわけですが。
サザンや桑田佳祐のCDでさえ、私はまぁ・・惰性とファン心理で買ってるものの、CD自体を使って聴くことってもうほとんど無いもんなー(*-ω-)
でも、100円ならレンタルよりも安いわけでw
返しに行く手間もいらないわけでw
問題があるとすれば収納スペースだけど、CD一枚ぐらいなら許されるだろ(たぶん
たまにこういうのがあるから、古本屋と中古CD屋って楽しいなぁと思った平日の昼下がりでしたとさ~
またちょくちょくチェックしに行かねばw
DTMレッスンもギターのレッスンも、職場の近くで選んでるから(笑)プライベートタイムでも堀江近辺をウロウロしてることは多いんですが。
その中古CD屋さん、中古CDってゆーよりレコード?LP?そのへん詳しくないからわからんけど、まぁ大判のアレがたくさん置いてあるお店。
CDは申し訳程度にしか置いてない感じ?
マニア御用達~って雰囲気のお店なわけです。
んで、店の表に、
「少々難アリCD、特価100円!」
ってコーナーがあるんです。
・・よっぽど売れないヤツとかレンタル落ちのとかを、とりあえず飾ってあるだけで、いつも並びが一緒だからほとんど売れてないんだろーなーって思ったりしてるわけですが。
そういえば昔、そのコーナーに桑田佳祐の「フロム イエスタデイ」が置いてあって、100円かよ・・って思った覚えがありますがまぁそれはいいとして。
なんとなく、その店の前はよく通りかかるもんで、いつもチラチラとその特価コーナーに目をやるようにはしてるんですね。
なんか意外な掘り出し物があるかもしれないし。
こないだもふと気になってジャケ買いした「東京パノラママンボボーイズ」の「マンボスパイ2」も、聴いてみたら案外良かったし。
でもって昨日、その店の前を通りかかって、チラっと見えて、思わず二度見したのが
どーん。
Shampooの「We Are Shampoo」ですよ奥さん!!!
思わず買ってもーたわ!!
シャンプーってアンタ・・
なつかしすぎるやろwww
いやーあったあったこんなCD。
これ・・私中学生ぐらいの時のCDちゃうかなぁ??
昨日早速家で聴いたら、あまりの懐かしさに変にテンションあがってなんかすごい楽しかったw
いやぁ、いいねーいいねー若返った気分だねぇw
CDって、このご時勢においてはもはやコレクターズアイテムっつか、買ったところですぐmp3にしてパソコンに放り込んで、あとは棚で眠ってるだけのシロモノだと思うんですが。
だったらレンタルでいいだろ・・とか思っちゃうわけですが。
サザンや桑田佳祐のCDでさえ、私はまぁ・・惰性とファン心理で買ってるものの、CD自体を使って聴くことってもうほとんど無いもんなー(*-ω-)
でも、100円ならレンタルよりも安いわけでw
返しに行く手間もいらないわけでw
問題があるとすれば収納スペースだけど、CD一枚ぐらいなら許されるだろ(たぶん
たまにこういうのがあるから、古本屋と中古CD屋って楽しいなぁと思った平日の昼下がりでしたとさ~
またちょくちょくチェックしに行かねばw
ギター練習ー。
昨日はやみくろんちに遊びに行って、ギターの練習をしていました。
(*-ω-)すぐ手が痛くなるからあんまり長時間はできないんだけどー。
こないだ買ったSuperflyの楽譜持ってって、あーでもないこーでもないって言いながら二人で黙々と弾いてました。
残念ながら、私がまだこんなんですから、セッションとかそんな大それたことできませんけどね。
手がちっちゃいからなのか、慣れの問題なのか、一本の指で弦をたくさん押さえることができません。。
(*-ω-)こうやって人はギターを諦めていくのだろうなぁ。
でもガンバるよー。
そんなすぐ諦めたりしないのさっ。
DTMを極めるためには、こんなことで挫折してられないのです。
なるべくたくさん、色んな楽器の知識を入れて、もっともっと楽しいDTMライフを目指すのだー。
んでもって、今日はギターのレッスン日~。
楽しみ楽しみ。
ほんまはギターの音作りのこととか電気が通るってのはどういうことなのかとか、そういう理論を早く知りたいんだけど(DTM的な意味で)でも最終的には一応弾けるようにもなりたいので今はただガンバるのみです。
そして今日ギターレッスン行って、明日はDTMレッスンの無い火曜日なので、今日の夜は家でギターの練習をするぜ!
やっぱねぇ、鉄は熱い内に打てっつーか何つーか、レッスン行った日の夜はね、
「今日習ってきたアレとコレとあーしてこーして・・」
って色々思うわけです。
それが、何らかの事情でその日できなくて、そして次の日も・・って日を経るごとに、そのアツい気持ちがどっかに行って、次やるときには
「えーっと、何からやるんだっけか」
ってなっちゃうんだよねぇw
まぁ平日の夜は次の日の仕事のために体力を温存しとかなきゃいけないので、趣味に割ける時間は限られてきちゃうんだけどさ。
でもま、今日はギター日和ってことでガンバるつもりです。ハイ。
はよ仕事終わらんかなーw
(*-ω-)すぐ手が痛くなるからあんまり長時間はできないんだけどー。
こないだ買ったSuperflyの楽譜持ってって、あーでもないこーでもないって言いながら二人で黙々と弾いてました。
残念ながら、私がまだこんなんですから、セッションとかそんな大それたことできませんけどね。
手がちっちゃいからなのか、慣れの問題なのか、一本の指で弦をたくさん押さえることができません。。
(*-ω-)こうやって人はギターを諦めていくのだろうなぁ。
でもガンバるよー。
そんなすぐ諦めたりしないのさっ。
DTMを極めるためには、こんなことで挫折してられないのです。
なるべくたくさん、色んな楽器の知識を入れて、もっともっと楽しいDTMライフを目指すのだー。
んでもって、今日はギターのレッスン日~。
楽しみ楽しみ。
ほんまはギターの音作りのこととか電気が通るってのはどういうことなのかとか、そういう理論を早く知りたいんだけど(DTM的な意味で)でも最終的には一応弾けるようにもなりたいので今はただガンバるのみです。
そして今日ギターレッスン行って、明日はDTMレッスンの無い火曜日なので、今日の夜は家でギターの練習をするぜ!
やっぱねぇ、鉄は熱い内に打てっつーか何つーか、レッスン行った日の夜はね、
「今日習ってきたアレとコレとあーしてこーして・・」
って色々思うわけです。
それが、何らかの事情でその日できなくて、そして次の日も・・って日を経るごとに、そのアツい気持ちがどっかに行って、次やるときには
「えーっと、何からやるんだっけか」
ってなっちゃうんだよねぇw
まぁ平日の夜は次の日の仕事のために体力を温存しとかなきゃいけないので、趣味に割ける時間は限られてきちゃうんだけどさ。
でもま、今日はギター日和ってことでガンバるつもりです。ハイ。
はよ仕事終わらんかなーw
気づいてしまった
「あ、この曲いいな~」
「これ唄いたいな~」
「これ弾きたいな~」
だいたい、DTMしようって思う曲は、『好きな曲』なわけだ。
ゲキテイ然り、星間飛行然り。
(ま、ほんまはランカよりシェリル派なんやけどな)
だがしかし。
DTMとは・・世間様が思ってるよりもっと深く険しく難しく面倒くさいモノなのです(*-ω-)
打ち込みして、MIDIデータをオーディオにバウンスするまではまぁいいさ。
その後、PAN振ったりエフェクトいじったり音量調整したり。
似せた音が見つかるまで延々聴き比べてまたいじってまた聴いて。
どの音が前に出てるとかリバーブがどれぐらいかかってるとかを聴き比べてまたいじってまた聴いて。
あー楽譜にない音入ってるやんけーとか言うて耳コピして入力してまたバウンスしてエフェクトいじって。
その繰り返し。
・・だんだんね、聴きすぎて胃もたれしてくるねんwww
だってゲキテイなんてさぁ、好きすぎてカラオケでも唄いまくってたし、セリフなんて何も見なくてもソラで言えるし、前奏のブラス音とか間奏のギターソロとかカッコいいなぁ好きだなぁって思って、何回も聴いてたのに。何回聴いても飽きないなぁって思ってたのに。
(;´□`)それが今や、iPodでもゲキテイはとばしてるもんなw
好きな曲だからって安易に打ち込み始めると、痛い目見るってコトですw
私が大学時代に思ってた、
「ネイルは好きだけど、ずっと好きでいたいから、仕事にはしたくない」
の理論です。たぶん。
でもそういえば。
DAISUKEとかは採譜のために聴きまくってたけど、今でも好きだなぁ。
短いからか?それとも採譜しかしてないからか?
今は紅蓮の焔もそうなんだけど。
何回聴いても飽きないなぁって夜中にニヤニヤしてたりするんだけど。
・・もしくはよっぽど音ゲー曲が好きか、ってとこですかwww
その曲に飽きるより前に作りこみが終わるぐらい、さくさくできるようになればいいってことですね。
ガンバろー。うん。
「これ唄いたいな~」
「これ弾きたいな~」
だいたい、DTMしようって思う曲は、『好きな曲』なわけだ。
ゲキテイ然り、星間飛行然り。
(ま、ほんまはランカよりシェリル派なんやけどな)
だがしかし。
DTMとは・・世間様が思ってるよりもっと深く険しく難しく面倒くさいモノなのです(*-ω-)
打ち込みして、MIDIデータをオーディオにバウンスするまではまぁいいさ。
その後、PAN振ったりエフェクトいじったり音量調整したり。
似せた音が見つかるまで延々聴き比べてまたいじってまた聴いて。
どの音が前に出てるとかリバーブがどれぐらいかかってるとかを聴き比べてまたいじってまた聴いて。
あー楽譜にない音入ってるやんけーとか言うて耳コピして入力してまたバウンスしてエフェクトいじって。
その繰り返し。
・・だんだんね、聴きすぎて胃もたれしてくるねんwww
だってゲキテイなんてさぁ、好きすぎてカラオケでも唄いまくってたし、セリフなんて何も見なくてもソラで言えるし、前奏のブラス音とか間奏のギターソロとかカッコいいなぁ好きだなぁって思って、何回も聴いてたのに。何回聴いても飽きないなぁって思ってたのに。
(;´□`)それが今や、iPodでもゲキテイはとばしてるもんなw
好きな曲だからって安易に打ち込み始めると、痛い目見るってコトですw
私が大学時代に思ってた、
「ネイルは好きだけど、ずっと好きでいたいから、仕事にはしたくない」
の理論です。たぶん。
でもそういえば。
DAISUKEとかは採譜のために聴きまくってたけど、今でも好きだなぁ。
短いからか?それとも採譜しかしてないからか?
今は紅蓮の焔もそうなんだけど。
何回聴いても飽きないなぁって夜中にニヤニヤしてたりするんだけど。
・・もしくはよっぽど音ゲー曲が好きか、ってとこですかwww
その曲に飽きるより前に作りこみが終わるぐらい、さくさくできるようになればいいってことですね。
ガンバろー。うん。