忍者ブログ

Baroque=code;

世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私

   
カテゴリー「nazna」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引越しのバタバタで

全然日記更新できてなかったー
気づけば一ヶ月ぐらい放置してたね・・反省。
ま、この間片付けやらで忙しく、DTMやるココロの余裕なんて無いに等しかったので、何も進んでない=書くことも大してないんですがw

ルナ茶のスタジオ練習に行ったり、この間二回のレッスンがあったりで、全く何もないってわけでもなかったんだけども・・諸事情により仕事中にブログ書きづらくなったってのと(笑)、あとは東京出張が増えて実際忙しかったってのもあったりなかったり。


とりあえず引越しは無事終了し、先週末にやっと本棚の整理も終わり、快適なマイルームでの生活がスタート致しました(*´ω`)
若干狭くなったとはいえ、まぁ勝手知ったる・・つーか生まれ育った我が家の自室。
本棚の存在感に圧迫されつつ、PC周りは適度に整理もできて、いい感じの製作環境。
(・・の割に全然進んでないけどwDTM的な意味でwww

週末には映画行ったり、実家メシを堪能したりで、案外充実した日々を送っております。
おかげさまで。
彼氏と別れたことを思い悩むヒマもないぐらいw
・・友達ってほんとプライスレスだなぁ。。(感謝
実家、ってのもデカいよね。
大好きな両親と毎日一緒だから、なんかこの家族団欒が久しぶりすぎて楽しすぎてウキウキしちゃってたりw

しかし、実家戻って困ったことがひとつ。

地元には、カラオケボックスがない
(*-ω-)チーン

いやホンマ、うちの地元って、決して田舎ではない(むしろキタまでチャリでも行ける範囲、かなり都会なハズ)駅前もそこそこ栄えてるし、電車の便もすごくいい。
会社も多いから、飲み屋とかも充実。

なのに、なぜかカラオケだけがないんよね・・

①カラオケがないと、ヒトカラに行けない。
②唄わなくなると、歌下手になる。
・・私のメインパートはヴォーカルなのにwww

あと、実家だから、いくらe-saxがあるとはいえ、なんかちょっと楽器の練習も遠慮してしまふ。。
お母さんふつーにフルート吹いてるぐらいだから、大丈夫だとは思うんだけど。。
今まで、夜でも練習できてたのにそれがなくなったのがちょっとイタイかなー。。
あと、歌録りも微妙に恥ずかしいよなw
実家でキラキラ言うわけにはいかんよなw

(*-ω-)うーん
なんかアレやけど・・ま、しゃーねーべ。
それも覚悟の上の引越しですからな!!


この東京出張終わったら、とりあえず今週末はちゃんとDTMしよっと。
必要なら歌録りに、キタまで出てヒトカラも視野か・・
PR

スノウボオドあーんどお引越し。

週末スノボに行ってたのでなんか時間の感覚が狂いまくりのnaznaです。
足痛い肩痛い腰痛い、全身痛い。
ちょっとずつマシにはなってきたんやけども・・。
・・日ごろ運動不足すぎですね、すんませんw

さてさて。
今週末、引越しを控えており、またあの山のような本とマンガ達の箱詰め作業に追われております。
実家帰りますよー。

実家帰ると、門限に縛られるからイヤだ・・とずっと避けてきたわけですが、今の生活には未来が見えないので(笑)そろそろ切り上げないとな・・ってなわけで、帰るって決断しましたよw
ま、門限に縛られるっつっても、最近トシのせいかあんまり夜遅くにフラフラと外にいるとしんどいしw、はよ帰りたいなーって思ったりするので、まぁ家でのんびりする生活もいいかなと。
っつか、家にいる時間が増えたら、それだけDTMする時間が増えるってことさ!
それはきっと良いことに違いないよ!

ちょっと悲しいのは、相方に家に来てもらってDTM見てもらったり一緒に音楽遊びをしたり・・って時間がもう持てないってことかなー。
実家はあんまり、友達を呼ぶのをよしとしない風潮なので。
あとはまぁ、職場が遠くなるってコトですが、これはまぁ別にいいとしようw
本読んだり音楽聴いたりする時間が増えるから、悪いことばっかじゃないしね。

しかしまぁ、そのおかげで今DTMどーたらって言ってられる状況ではなく、輪舞のドラムも途中のまんまやけど、そろそろDTM関係の本も箱詰めしないとな・・な状況。
一番最後にしよう・・って思って、机周りは放置したまんまやけど、よく考えたらDTMしてるヒマないんやから、先に片付けたって結局一緒よねwww

来週の火曜がレッスン日やから、HDDとかは一応、すぐ出せるところに・・とは思ってるけど、引越しでわけわからんとこに紛れたら困るから、早めに職場に避難させとくのも手かなぁ。


(*-ω-)むぅ。

in 東京。

久々の東京出張。
普段家で何もせんとゴロゴロしてる時ならいいのに、なんで今この燃え盛るDTM祭りの時に限って出張かw
作為的なものを感じるわっっ!(ザ・気のせい

輪舞のドラム途中なのに。。
はよ終わらせたいのにぃぃぃ。。

でも、普段は家⇔会社が近すぎて、音楽ゆっくり聴くヒマもないんですが、新幹線乗るとゆーっくりiPod聴けるから、それはそれで楽しかったりするw
そして新たなことに気づくこともある。
いつもの、
「あ、この曲やりたいな」
「これぐらいやったら吹けるかな」
・・思うだけねwww(ちゃんとやれ私ww

今日聴いてた中では、
「やっぱMystic eyesはええなぁ・・」
「やっぱシュラトはええなぁ・・」
ってトコかなw
どっちも楽譜ナシなんで、相当キツいし今は無理やけどねっ!


あ、そういや、アリプロを何曲か聴いてて、だいぶ「アリプロ風」のイメージが固まってきた。
ドラムの感じとか、ストリングスの傾向とか。
「ローゼンメイデン風アンパンマン」みたく、

『アリプロ風おジャ魔女どれみ』

がやりたいんだよねぇぇw
おもろいと思うんやけどなぁ。

ま、とりあえず帰ったら輪舞仕上げて、週末はスノボでロクにPC触れないから、それまでにはよやらなあかんことはやっとくべー。
早く帰りたいにゃん(*-ω-)

レッスンノートのカオスっぷりについて。

レッスン行った時、色々メモとろう・・と思いながら、先生が動かすSONARに見入ってぼーっとしてるうちに、結局一時間何もメモらなかった、っていうのはよくある話なわけですがw

書く場合も、画面見ながら走り書きしてるから、後から見たら字が汚すぎて読めないことが多いw
字は読めても、何書いてんのかさっぱりわからんことも多いw

それを、とりあえずExcelかなんかにまとめとこーと思って古いのから順番に、書いてある文字の羅列を整理してみることに。
こんな感じで書いてある↓

--------------------
*RのボタンをON(赤くなる)
 トランスポート大
   ↓
 メトロノーム

グリッサンド→重なるように

ベース→ヘ音記号→C2
--------------------

・・・
・・・・
・いや、よぉわからんのですけどwwwww

いったいこの時、何をやっとったんだろうかwwwww

はたまた、

--------------------
田を押して、別のまどにする。
①Aスナップの設定にしたがう
ON→
--------------------

wwwwwもう全く意味がわからないwww
「田を押して、別のまどにする。」って何やねんwww
・・って思ってたら、

このプラスボタンのことやったみたいwwwww
さっき気づいたわwww

--------------------
①グリッドの変え方
②途中で変な音する
③グリッサンドのやり方
④61小節目から音がへんになる。
--------------------

これもなかなか素敵に意味がわからんのやけど、たぶん家でやってて、疑問に思ったから先生に聞こうと思ってメモってたんやろなぁ。
しかしこのメモの1ページ前に、先ほどの

--------------------
グリッサンド→重なるように
--------------------

って書いてあったのにね!!何を聞いてたんですかねwww


いやぁ、レッスンメモってホントにカオス。
まとめてデータ保存したいんやけど、何が何やら全っ然わからんので、もう無理かな・・ってすでに諦めモードw

それよりこないだブログを読み返してて、エフェクトのあたりで覚え書き~とか言ってブログ書いてた記事のがよっぽど役に立ったわwww
なにげにこのブログお役立ち度高めw

小さいことからコツコツと。

ひとつ気づいたというか、今何となく思ったんだけども。
「ドラムばっか打ち込んで・・」
「何も上達してなくて・・」
「相変わらず耳コピも中途半端・・」
「ギターが全然聞き取れないし打ち込みも苦手・・」
って、やたらに焦るのやめようwうんw

元々、ゼロからスタートどころかPC音痴が無理やりDTM始めちゃったわけだし。
ちょっと音楽知識があるぐらいで。
幸いなことに絶対音感はあるけど。
マトモに弾けるのなんてピアノだけ、サックスだってまだまだ下手っぴだもん。

ギターも、ベースも、弾けないし。
ドラムも、まだドラムマニアやってりゃちょっと基礎ぐらいはわかったのかもしれんけど、生憎私はギタフリ派でw
そんなんやねんから、何もかもできなくて当たり前やんね。

やっぱ「早くできるようになりたい!」って、気持ちばっか焦ってるけど、一年経って、何だかんだ言って

・新しいプロジェクト開いて
・打ち込み始める前にシンセ挿入とか色々やって
・ちゃんと音出て
・ちょっとしたトラブルなら対処できて
・紆余曲折あったし先生におんぶに抱っこだったけど一曲ちゃんと完成させて

・・ね。ちゃんと成長してるやん(*-ω-)
だいじょぶだいじょぶ。私。


・・とゆーわけで、小さいことからコツコツと、とりあえず何でもいいから楽譜あるやつ、かたっぱしからドラム打ち込みやって、まず
「ドラムの基礎をつかむ」
ところから始めよう、と思いました2010年2月4日深夜。

何曲もやってりゃ、そのうちきっとドラムの基本ってかパターンみたいなの、わかるようになるんじゃないかな。
なれればいいな(*´ω`)

よーしがんばっちゃうぞー。
とりあえず今日からは「輪舞-revolution」を始めまうす(*´□`)ノ
  

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Profile

HN:
nazna
性別:
女性
職業:
こー見えて(?)美容業
趣味:
読書・DTM・楽器演奏
自己紹介:
「ピアノ以外の楽器がしたい」
→A.Sax始めました
「単音楽器つまんない」
→バンドやってみました
「相方みたく宅録がしたい」
→DTM始めました
「DTMってギター必須だなオイ」
→ギター始めました(今ココ

何が一番
やりたかったことなのか
もはや自分でも
全然わかりません

卵が先か鶏が先か?

今となっては
わかりませんが
とりあえず毎日何かしらの
音楽への取り組みを
したりしなかったり

グダグダな日常を
ダラダラと綴るブログ

よろしくどうぞ。

Comment

[09/14 nazna]
[09/13 ぺー]
[09/05 nazna]
[09/01 やみくろに限りなく近い何か]
[08/01 nazna]

Ranking

blogram投票ボタン にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

Horoscope

Free

Track back

Mobile URL

Search

Copyright ©  -- Baroque=code; --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]