Baroque=code;
世界ノ屋根ヲ打ツ雨ノりずむ★DTMトさくそふぉーんト私
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピアノ
・・ピアノっつっても、夜中だったんでキーボード+ヘッドホンだったわけですが。
(*-ω-)んー
指動かねーwww
びっくりするぐらい弾けねーwww
「ピアノ弾いてくださいよー」
って某DJ君に言われ、ちょっとガンバってみよっかなって思って情熱大陸(上級)とかいきなり弾こうとしたのが間違いだったかしらw
バイエルからリハビリが必要かしらねwww情けねぇwww
左右の手、同時に違う動きが取れない
っていうかリズムが取れない
そもそも左手全然動き鈍い
あーなんかすげー悔しい
naznaのこと、友人一同は「ピアノ弾ける子」って認識してくれてると思うけど、訂正します。
・・昔は弾けた子、です(泣
あーやっぱなんかすげー悔しい!
ちょっとマジで頑張ろう。うん。
習いに・・今さら?行くほどじゃねーだろってことで、自主練のみになるけども、昔と違って今はキーボードが自室にあるわけで、ヘッドホンもあるわけで、夜中練習できるわけで(昔はアップライトしかなかったから、夜中は絶対できんかった)
・・まーた色んなことに手ぇ出してどれも中途半端に終わって何も身につかず・・になりそうな予感もするけど、最近、基本どれやっても音楽に関するコトってのに変わりはないからいいか、とか開き直りつつあるw
でも・・できれば。
・・まんべんなく全部の趣味に没頭できる器用さが欲しいですw
テンション降下ちぅ
ドラムの音って、ほんま私には見分け(聴き分け?)がつかん・・
先生「このスネアの音はちょっと、原曲とだいぶ違いますねぇ」
nazna「・・はぁ。」
先生「うーん・・コレかな、アレかな・・(音色探しちぅ)」
nazna「・・・・・・。」
先生「・・あ、!コレですね、コレが近いと思います!どーですか?(期待に満ちた顔)」
nazna「・・・はぁ。」
・・・すいません正直何が違うのか全然わからないんですが
先生「高めの音で、こもってなくて、前に出てる感じの・・」
nazna「・・・はぁ。」
先生すいません、いつもミキシングの時、あなたはそうやって
『前に出てる感じの』
とおっしゃいますが、ただ音がでかいということと、前に出てるってことの違いが、特にドラムの音量に関して、全然全くこれっぽっちも理解できてない私がおりますorz
スネアの連打で最後の音だけリムショットがどーたら・・って言われても全然違いがわかりません先生。
私・・センスないのかな・・(涙目
リアルな話、ちょびっとばかし音感に恵まれているせいで、音はわかります。ええまぁ。
落ち着いて聴けば、4和音でも聞き取れると思います。
でもこれが音色となると・・もしかして私、人並み以下?って気がするんだよね。。
知らないだけなのかもしれんけど、ギターもあんまり音の違いがわからんし(仕組みがわかってないからか?)管楽器にしても、抑え目に吹いたペットと派手目に吹いたサックスがアンサンブルしたらどっちがどっちか聴き取れる自信ない。。
いつかこーゆーのもわかるようになるのかしら。
それともこれは才能の問題なのかしら。
DTM向いてないのかなぁ・・(;´□`)
あーもー
結局前回のレッスン以降、何ひとつ触ってないじゃないかー
・・
・・・
・・・・
・でも今から星間飛行のハモりパートの歌録るわけにもいかんだろう実家なんだからjk
(一分間耐久キラキラ言い続けてる姿、親にだけは見せたくねぇ
(*-ω-)むー
こゆとこ不便だなって思わないでもないが。。
まぁ実家に帰るってのは自分で採った選択肢なわけだから文句言うわけにもいくまいよ。
今日は夕方映画行くまでの時間(しかも鉄拳・・)ちょっとはサックスでも吹くかーとか思ったけど、なんだかんだ用意してる間に時間ヤバくなって出かけちゃったし。
今は正直、大っ好きなギタァフリィクスが新しくなる過渡期にあって、正直夢中なんで、楽器やらDTMより休日時間できたらXGやりたいわっ!って気分。
・・経験上、こーゆー時に無駄にガンバらなくても、
「あぁぁっっ!もう、DTMやりたくてやりたくてやりたくてどうしようもない!」
って時がいずれやってくるので、それを待った方が結果的にスンナリ事が運ぶってモンで(*-ω-)
今はまぁ、やりたいこと勝手にやっときましょ。
どっちみち来月になったら公約通り、ギター教室に通わなくっちゃいけないんだし。
今月はXGに夢中になったって・・いいよね!(たぶん(いやダメかも
誤算
・・うちの家、基本的に寝る時間以外はリビングで家族で過ごすことが多いんですね。
ごはん食べて、晩酌しつつテレビ見て、寝る直前まで家族でのんびり。
「じゃ、おやすみ~」
って言って各自寝たい時に二階にあがってく、ってシステム(?)なんで、それ以外の時間にあんまり部屋にいることがない。。
・・つまり、部屋にいない=PC触ってない=(以下自主規制
あー・・なんかコレは誤算だったぞ?w
ま、帰ったばっかで、今は「家族団欒」が楽しいからってのもあるけど、それが落ち着いたら部屋に引きこもったりもするようになるとは思うけど、なんか・・DTM的に進捗が滞る展開であることは事実ww
夜唄ったりとかもできないしねー
(夜中にいきなり娘が歌唄い出したら、親びびるよなwww)
「家帰ったら、例のYAMAHAキーボードじゃなく、慣れ親しんだアップライトで弾けるわー!」
って思ってたけど、ピアノの上はすでに物置と化していて、まずそこを片付けるところから始めなくてはいけないため、気持ち折れまくりんぐw
(*-ω-)ま、おいおい考えるか・・
ゲーム音楽
ふと思ったのだけど。
やっぱ私、ちっちゃい時にファミコンとかやってなかったからか、いわゆる『王道』なゲーム音楽に疎い。
DQとかFFとかそういうのね。
ゲームやり始めたのって、高校の頃で。
初めてゲーセン行ったのも、高2ぐらいで。
高3の誕生日に、ばーちゃんにプレステ買ってもらって、初めてやったゲームはクーロンズゲートやし。(そこがまず間違ってるともっぱらの噂
相方が、イトケンだの植松だのってアツく語ってくれるたびに、
「あー・・知らんくてごめんな・・。でも、良い曲やとは思うよ!ホンマに!」
ってなってしまって。
私だって、その話ちゃんとわかった上で、ちゃんとそのゲームが自分の思い出にも刻まれてる状態で、
「だよねー!マジ、イトケンあついよね!!最高!!」
ってなりたいさー!
でも、リアルタイムでそのあたりに触れてない私には、無理やねん。。
っつか、今からたとえばFFの昔のとか、Saga?とかのサントラを聴いてみたところで、たぶん相方がそれらに対して
「この曲好き!!」
って思うのと同じレベルにはたどり着けんと思うもん。
やっぱ、そのときのそのゲーム、苦労してクリアしたとか、迷って何時間もフィールドさまよったとか、そういう思い出も含めてのモノやと思うしなー。
私だって、一応ゼルダの伝説夢を見る島とかは結構やりこんだけど、アレとか、最後のエンディングの「風のさかな」が流れたら、ちょっと涙出るもんなww
やっぱ、思い出・苦労話込みでの話よなー。ゲーム音楽って。
だから、私の好きなクーロンズゲートやアランドラ(1のみ)の曲を私が
「めっちゃええ曲やねんって!聴いてみてよ!!」
っていくら力説しても、誰も興味を示してくれないのも当たり前の話なんよなww
(一応、クーロンは蓜島邦明やし、アランドラは田中公平なんだぜ!一応な!!)
無理してイトケンや植松を好きになる必要もないとは思うけど、例えばイトケンなら『OVER THE LIMIT!』はすごい好きやなって思ってるわけやし、植松なら一応FFⅦはやってるから、ある程度好きな曲あるし(それが『ルーファウス歓迎式典のテーマ』ってのがおかしいらしいけど)そっから派生して色々興味持って、聴いてみたいね。うん。
できれば、実家戻って時間もできたことやし昔のゲームをやってみたいな。
ゲーム実際にやりながら、私も今から思い出付の「好きなゲーム音楽」を作っていきたいな。
最近、リメイクとか流行ってるから、昔のゲームも手軽にできるよーになったっぽいしね!
PSかPS2かDSで出来る範囲で、
「これはやっとけ!!」
ってのがあったら、どなたか教えてくださいぷりーづ。